市内指定文化財一覧
No | 名称 | 指定日 |
---|---|---|
1 | 橘守部の書 | 昭和58年3月24日 |
2 | マリア地蔵 | 昭和58年3月24日 |
3 | 下川崎石投げ踊り | 昭和58年3月24日 |
4 | 千塚ささら獅子舞 | 昭和58年3月24日 |
5 | 松石ささら獅子舞 | 昭和58年3月24日 |
6 | 高須賀大杉ばやし | 昭和58年3月24日 |
7 | 将門の首塚 | 昭和58年3月24日 |
8 | 順礼の碑 | 昭和58年3月24日 |
9 | 日光街道道しるべ | 昭和58年3月24日 |
10 | 御成街道道しるべ | 昭和58年3月24日 |
11 | 行幸堤・権現堂堤 | 昭和58年3月24日 |
12 | 聖福寺勅使門 | 平成3年4月1日 |
13 | 幸宮神社本殿の彫刻 | 平成3年4月1日 |
14 | 円空仏 | 平成3年4月1日 |
15 | 権現堂堤修復絵馬 | 平成3年4月1日 |
16 | 吉羽家文書 | 平成10年4月1日 |
17 | 岸本家文書 | 平成10年4月1日 |
18 | 巻島家文書 | 平成10年4月1日 |
19 | 紙本墨書 大般若波羅蜜多経 付けんどん箱(子~亥)12箱 | 平成10年4月1日 |
20 | 天神島天神神社所蔵資料 (社殿内保管分一括) | 平成10年4月1日 |
21 | 金子家文書 | 平成16年4月1日 |
22 | 中村家文書 | 平成16年4月1日 |
23 | 橘守部翁遺蹟碑 | 平成16年4月1日 |
24 | 柳剛流祖岡田先生之碑 | 平成16年4月1日 |
25 | 本因坊第八世伯元の墓石 | 平成26年5月1日 |
26 | 本因坊第九世察元の墓石 | 平成26年5月1日 |
27 | 本因坊第十世烈元の墓石 | 平成26年5月1日 |
28 | 浅間神社本殿の彫刻 付 本社再建奉納額 | 平成26年5月1日 |
29 | 千日念仏廻向供養塔 | 平成29年5月1日 |
30 | 一色照直寄進状 | 平成31年3月1日 |
31 | 上戸の蛇打ち・蛇引き | 令和3年2月1日 |
32 | 浜田得一撮影幸手町記録写真集 | 令和4年3月23日 |
33 | 川嶋家文書 | 令和4年3月23日 |
34 | 伝 彰義隊士横山光造所用陣笠 | 令和6年2月23日 |
No | 名称 | 指定日 |
---|---|---|
1 | 幸手義賑窮餓之碑 | 昭和14年3月31日 |
No | 名称 | 指定日 |
---|---|---|
1 | 岸本家住宅主屋 | 平成21年11月2日 |
- 橘守部の書
- マリア地蔵
- 下川崎石投げ踊り
- 千塚ささら獅子舞
- 松石ささら獅子舞
- 高須賀大杉ばやし
- 将門の首塚
- 順礼の碑
- 日光街道道しるべ
- 御成街道道しるべ
- 行幸堤・権現堂堤
- 聖福寺勅使門
- 幸宮神社本殿の彫刻
- 円空仏
- 権現堂堤修復絵馬
- 吉羽家文書
- 岸本家文書
- 巻島家文書
- 紙本墨書大般若波羅蜜多経 付けんどん箱(子~亥)12箱
- 天神島天神神社所蔵資料(社殿内保管分一括)
- 金子家文書
- 中村家文書
- 橘守部翁遺蹟碑
- 柳剛流祖岡田先生之碑
- 本因坊第八世伯元の墓石
- 本因坊第九世察元の墓石
- 本因坊第十世烈元の墓石
- 浅間神社本殿の彫刻 付本社再建奉納額
- 千日念仏廻向供養塔
- 一色照直寄進状
- 上戸の蛇打ち・蛇引き