下川崎石投げ踊り

ページ番号 : 6215

更新日:2024年12月19日

無形民俗文化財 下川崎 香取神社

下川崎香取神社に8月に奉納される盆踊りで、「流し踊り」「田の草踊り」「石投げ踊り」があり、それぞれに囃子と唄がある。「石投げ踊り」の名は、その所作の中の跳ねて石を投げるようなしぐさに由来する。

囃子手は大太鼓・樽ばん(酒樽)・笛などで構成される。

<現在休止中>

この記事に関するお問い合わせ先

幸手市郷土資料館

〒340-0125 埼玉県幸手市大字下宇和田58番地4
電話・ファックス 0480-47-2521

メールでのお問い合わせはこちらから