日光街道道しるべ

ページ番号 : 6238

更新日:2024年12月19日

市指定記念物(史跡)外国府間626地先

日光街道道しるべ

日光街道は当時日光道中と呼ばれ、日本橋-千住-草加から幸手を通り日光へ向かう道筋である。

これば、安永4年(1775)に日光道中と筑波道の分岐点に建てられたもので、正面には「右つくば道」左側面には「左日光道」右側面には「東川つま(川妻)道 まいばやし(前林)道」裏面には「天下泰平安永四乙未天三月吉祥日 奉順禮西国坂東秩父為二世安楽地 五穀成就 願腫武洲千住五町目 幸手屋甚蔵」と刻まれている。

この記事に関するお問い合わせ先

幸手市郷土資料館

〒340-0125 埼玉県幸手市大字下宇和田58番地4
電話・ファックス 0480-47-2521

メールでのお問い合わせはこちらから