さってで子育て


少子高齢化が進展する中、子育て世代にやさしい環境をつくる幸手市。家庭や地域と連携し、安心して子育てができる環境づくりを重点課題ととらえ、積極的な子育て支援を図っています。


ウェルス幸手内にあるこども家庭センター窓口(ワンストップ窓口)では、子育てに関する手続きを一括でできるだけではなく、妊娠から子育てまでのさまざまな悩みを専門員に相談することができます。
詳細は下記リンクをご覧ください。

不妊検査費・不育症検査費・不妊治療費をサポート
不妊検査・不育症検査を受けた場合、1回まで最大2万円、不妊治療を受けた場合、最大10万円補助します。(注意:年齢などの要件あり)
詳細は下記リンクをご覧ください。
幸手市不妊検査費・不育症検査費助成事業

産後ケア事業
体調不良や育児不安、家族からの育児サポートを受けられないママと赤ちゃんが身体ケアや授乳指導、育児相談などを受けることができます。

子育てしながら働きたいママを応援
子育てをしながら働きたいママのために、再就職に関する相談会やセミナーなどを開催しています。
また、市役所内には「ふるさとハローワーク」があり、仕事を探しやすい環境を整えています。

- 紙おむつ用ごみ袋を支給
1歳未満のお子さんを療育している人に紙おむつ用のごみ袋を支給しています。 - 子どもの医療費が無料
0歳から中学校卒業まで、入院、通院の医療費が無料。(保険診療の自己負担分) - 保育所の事前申込制度を導入
育児休業中のパパ、ママが確実に復帰できるように事前申込制度(予約制)を県内で先がけて導入しています。 - 学校の給食費を補助
子どもが2人以上いる場合、小学校の給食費が2人目は半額、3人目は無料になります。(一定の要件あり)


更新日:2024年07月08日