企業版ふるさと納税を募集しています

更新日:2025年10月20日

企業版ふるさと納税とは?

国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人税の控除などが受けられる制度です。

企業様のメリット

社会貢献
・幸手市の取り組みを通じたSDGsの達成
・地域貢献の取り組みのPR
・幸手市とのパートナーシップの構築

税制優遇
法人関係税から寄附額の最大6割を税額控除、損金算入による寄附の軽減効果(寄附額の約3割)を含め、最大で寄附額の約9割が軽減されます。

税制優遇のイメージ図

税制優遇のイメージ図

その他
・本社が幸手市にある場合は、本制度の対象外です(本社とは、税法上の主たる事業所のことをいいます)。
・寄附額の下限は10万円です。
・寄附への経済的な見返り(見返りとしての補助金など)は禁止されています。

手続きのながれ

手続きの流れのイメージ図

手続きの流れのイメージ図

下記の事業に役立てます

安定した雇用を創出するとともに安心して働けるようにする事業

基本的な方向性
・若い世代の就職に伴う転出抑制
・多様化する価値観やワークライフバランスの推進
具体的な取り組み
・産業団地進出企業や市内事業者との連携による雇用の創出
・多様な働き方への支援
・地域農業の推進 など

新しいひとの流れをつくる事業

基本的な方向性
・さまざまな観光・歴史・文化資源の効果的な活用
・シティプロモーションによる関係人口の獲得
具体的な取り組み
・幸手市の特性を活かした観光振興

・移住・定住の促進
シティプロモーションの推進 など

結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

基本的な方向性
・子育て世代の転入・定住化の促進
・地域で子育て世帯を応援
具体的な取り組み
・結婚・妊娠・出産・子育てに対する切れ目のない支援
・子育てしやすい環境の整備

・教育環境の充実と学力の向上 など

ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる事業

基本的な方向性
・防災・防犯体制の充実
・計画的な都市開発と魅力的なまちづくり
具体的な取り組み
・安全・安心に暮らすための環境の整備
・快適に暮らすための都市基盤整備

・生涯を通じた健康と生きがいづくりの支援 など

これまでにいただいたご寄附

この記事に関するお問い合わせ先

財政課財政担当

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線252 

メールでのお問い合わせはこちらから