策定経過

ページ番号 : 8400

更新日:2021年03月22日

市民アンケート調査

第2期「幸手市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定するにあたり、他の自治体から幸手市に転入された方、幸手市から転出された方の貴重なご意見をお聞かせいただきたく実施しました。

市民アンケート調査にご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

市民アンケート調査の対象者

アンケート調査は次の対象者は次のとおりです。同じ世帯の方がいらっしゃる場合は、原則としてその世帯の年長者に送付しました。また、(1)~(3)それぞれの区分で400人ずつ無作為に抽出した方に送付しました。

(1) 転出者は、平成31年4月1日から令和元年12月31日までに幸手市から転出した方

(2) 令和元年度転入者は、平成31年4月1日から令和元年12月31日までに幸手市に転入した方

(3) 平成27年度転入者は、平成27年4月1日から平成28年3月31日までに幸手市に転入した方

市民アンケート調査の結果について

市民会議

総合戦略の策定及び推進にあたり、広く有識者等からの意見を聴取するため、市民会議を設置しています。

人口問題対策会議

総合戦略に関する総合調整及び推進に向けた検討を行っています。

パブリックコメント(意見公募手続)の実施

第2期幸手市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)について、市民に皆様から御意見をいただくため、パブリックコメントを実施しましたが、御意見の提案についてはありませんでした。

パブリックコメント実施時期は、令和2年12月1日から令和3年1月5日まで

議員全員協議会意見等への回答

第2期幸手市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)について、議員から御意見をいただき、市の考え方を回答しました。

・素案についての意見聴取期間は、令和2年11月20日から令和2年12月4日まで

・素案についての議員からの御意見及び市の考え方

議員各位による意見記入票について(PDFファイル:193.6KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線242 ファックス 0480-43-3783

メールでのお問い合わせはこちらから