令和5年度博物館実習
令和5年度博物館実習について
当館では、学芸員資格取得のための博物館実習生を受け入れます。
実習への参加を希望される方は、当館所定の申込書に必要事項をご記入の上、ご提出ください。
なお、申込みの際には、『幸手市郷土資料館博物館実習生受入実施要領』を必ずご確認ください。
※幸手市郷土資料館は、博物館類似施設です。
対象
実習を希望する人で、次の全てに該当する人。
1 大学が適当と認めた人
2 大学または大学院に在学中で、博物館実習を除く博物館法施行規則第一条に定められた博物館に関する科目の単位を取得済み、または実習実施年度で取得見込みの人
3 大学または大学院において、歴史、考古、民俗、博物館学、保存科学等の分野を専攻する人
4 実習日すべて出席可能な人
実習の期間及び日数
原則として7月から9月の10日以内
定員
5人以内
申込手続き
実習に参加を希望する人は、必要書類をご提出ください。
(月曜日は休館です。ただし祝日の場合は翌日が休館日となります。)
1 申込書配布期間 令和5年3月1日(水曜日)から4月30日(日曜日)
2 申込書配布場所 幸手市郷土資料館窓口(ホームページからもダウンロードできます)
3 申込書受付期間 令和5年4月1日(土曜日)から5月14日(日曜日)
4 申込必要書類
・博物館実習申込書
・履歴書
・学長もしくは学部長名による依頼書(幸手市教育委員会教育長宛)
・学芸員資格取得に必要な単位の取得状況を確認できる文書
・返信用封筒(切手〔84円分〕貼付)
更新日:2023年02月23日