ヒアリについて

ページ番号 : 824

更新日:2018年02月26日

 本来、日本に生息しないヒアリについて、最近、海外からの輸送船を介してコンテナや貨物に付着して侵入して発見される事案が発生しております。
 幸手市においてヒアリの存在は確認されておりませんが、広域流通拠点を介して侵入する恐れがあります。

ヒアリとは

 南米中部原産のアリ、色は赤茶色、体長2.5ミリメートルから6ミリメートル。地面にアリ塚を作って住みます。
 刺されると火傷のような激しい痛みが生じ毒性が強くアレルギー反応を起こす可能性もあります。

ヒアリを発見した場合

もし、ヒアリを発見した場合は、下記までご連絡ください。

  • 埼玉県みどり自然課
    048-830-3143
  • 埼玉県東部環境管理事務所
    0480-34-4011

ヒアリにさされた場合

 刺された時に火傷のような激しい痛みがあります。かゆみ、膿、はれ、じんましんやアレルギー症状が重篤な場合はアナフィラキシー症状(呼吸困難、血圧低下、意識障害)を引き起こす可能性もあります。
 異変を感じた場合は、直ちに医療機関を受診してください。

ストップ・ザ・ヒアリ危険な外来昆虫「ヒアリ」による被害を防ぐためにのパンフレットの画像

参考(リンク)

この記事に関するお問い合わせ先

環境課

〒340-0123 埼玉県幸手市大字木立1779-5
電話 0480-48-0331 ファックス 0480-48-2226

メールでのお問い合わせはこちらから