観光情報
四季を通じて権現堂堤を楽しめます!
関東屈指の桜の名所となった権現堂桜堤。
約1キロメートルにわたり続く1,000本の桜のトンネルは、この春の季節しか味わうことができません。
また、広大な菜の花畑の鮮やかな黄色、そして青空となれば絶景です。
初夏、雨が降っていても、傘をさしておでかけしたくなる…。
色とりどりの個性あふれるあじさいがお出迎え。
また一面真っ白に咲く、人気の品種アナベルの丘も見事です。
令和2年度から、権現堂堤に仲間入りしたひまわり畑。
暑い夏でも、みんなお日様のほうを向いており、その姿に圧巻。
秋、過ごしやすくなると、曼珠沙華のじゅうたんが出現します。
朝露輝く曼珠沙華に、お日様の光が降り注ぐと、もうここは別世界。
冬、寒いですね。でも、水仙は寒い中でも力強く咲いています。
風がない穏やかな日であれば、白い息を吐きながらのお散歩、どうですか?
月 | イベント | 場所 |
---|---|---|
4月 | さくらまつり さくらマラソン大会 |
権現堂堤 市内 |
5月 | 小学生田植体験 | 各小学校 |
6月 | あじさいまつり 初山(6月30日) |
権現堂堤 浅間神社(北2) |
7月 | 初山(7月1日) 大杉ばやし(7月第1日曜日) ささら(7月中旬日曜日) 八坂の夏祭り |
浅間神社(北2) 高須賀地区 千塚・松石地区 駅前広場など |
8月 | 幸手観音四万六千日のお祭り 平和のための写真展 |
満福寺 市役所ロビー |
9月 | 曼珠沙華まつり 小学生稲刈り体験 |
権現堂堤 各小学校 |
10月 | 市民まつり | 駅前通り |
11月 | 文化祭 | アスカル幸手ほか |
12月 | 酉の市(12月第1土・日曜日) | 浅間神社 |
1月 | 二十歳を祝う会(旧称:成人式) | アスカル幸手 |
2月 | 水仙まつり 子ども議会 かるた大会 |
権現堂堤 市役所 市内 |
3月 | さくらまつり 公民館まつり |
権現堂堤 市内公民館 |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-44-0257
観光振興担当 内線593
商工労政担当 内線594
更新日:2021年10月01日