ドライブレコーダーを活用したまちの見守り活動に関する協定を締結しました
令和6年2月9日(金曜日)に、本市と幸手警察署の2者で「ドライブレコーダーを活用したまちの見守り活動に関する協定」を締結しました。
この協定では、市の公用車や市が協力を依頼する事業者や市民の皆様が保有する車両に搭載されたドライブレコーダーを「動く防犯カメラ」として、児童生徒の見守りや警察の捜査に活用することで、まちの見守り体制を充実し、安心して暮らせるまちづくりに寄与することを目的としています。
協定書に署名する市長
協定書に署名する幸手警察署長
まちの見守り活動にご協力いただける事業者や市民の皆様の募集について
幸手市では、地域一体となって安心して暮らせるまちを実現するため、「ドライブレコーダーを活用したまちの見守り活動」に協力いただける協力事業者及び市内在住、在勤の方を募集する予定です。
募集の詳細につきましては、改めてお知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月09日