幸手市運転免許証自主返納者支援事業について
市では、自転車等の運転に不安を抱え、自ら運転免許証を返納しようとする高齢者に対して、
市内のタクシー事業者で利用できるタクシー利用券(初乗運賃相当額10枚分・一人につき
1回限り)を交付いたします。
対象者
1 市内に居住し、幸手市に住民登録されている方
2 平成31年1月1日以降に運転免許証を自主返納した方
3 運転免許証を自主返納した時点で、満70歳以上の方
・上記1から3のいずれにも該当する方が対象となります。
・有効期限が切れたこと等により、運転免許を失効した方は対象外となります。
手続き方法
1 幸手警察署等で運転免許証の自主返納手続きを行います。
○必要なもの ・運転免許証
2 幸手市危機管理防災課でタクシー利用券交付のための手続きを行います。
○必要なもの
・幸手警察署等から交付された「運転経歴証明書(有料)」の写し、
または「申請による運転免許の取消通知書」の写しのいずれか
幸手市運転免許証自主返納者支援事業 様式第2号申請書 (RTFファイル: 77.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年01月31日