聖火ビジットを実施しました
埼玉県内17市町村で採火され、集火式で一つに集めて誕生した「埼玉のパラリンピック聖火」から分火された聖火をアスカル幸手に展示しました。
実施内容
実施日時
令和3年8月19日(木曜日)午後1時から午後7時まで
埼玉の聖火の展示
聖火の灯ったランタンをアスカル幸手のロビーに展示しました。

聖火の展示の様子
公道実施時に使用を予定していた装飾品
公道で実施される際に会場周辺ルート上を彩る予定であった装飾品を展示しました。
懸垂幕
ゴールゲート
インタビューパネル
市内小中学校児童生徒による応援看板
ランナーの応援や、パラリンピック聖火に込める思いなどをそれぞれの方法で表現した応援看板を展示しました。この応援看板は、聖火リレーのルート上に設置を予定していました。
応援看板の展示の様子
応援看板の展示の様子
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-42-5803
人権教育担当 内線642
社会教育担当 内線643・644
スポーツ振興担当 内線645・646
更新日:2021年08月26日