ウェルス幸手について
天神の湯の休館について(令和5年1月4日現在)
「天神の湯」につきましては、これまでの休館期間中における点検作業等により、多くの不具合が確認されております。
このため、現時点で「天神の湯」の復旧に関して明確な目途が立たない状況となっておりますことから、引き続き同施設を休館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
保健福祉総合センター(ウェルス幸手)について

少子・高齢化社会に対応し、市の保健福祉サービスの中枢を担う保健福祉総合センター(愛称「ウェルス幸手」)は、2005年4月4日(月曜日)から業務を開始しました。
ウェルス幸手では、社会福祉課、介護福祉課、こども支援課、健康増進課の4課が業務を行います。
(注意)各課の詳しい業務内容については各課案内へ。
施設概要および利用時間・利用料金
ウェルス幸手は、心と体の健康づくりやリフレッシュの場として、また、世代間交流、地域コミュニティの場として、年齢や障がいの有無にかかわらず、すべての市民が活用できる施設です。
施設内には、保健福祉行政窓口、社会福祉協議会、各種会議室、調理実習室、ボランティア活動室、トレーニング室、検診ホール、親子プレイルーム、入浴施設「天神の湯」などがあります。このほか、授乳室を設けておりますので、ご利用ください。
施設の利用
下表の施設のうち第1会議室~多目的室を利用する場合は、利用日の前月の初日から利用日までに、申請書に必要事項を記入の上、社会福祉課窓口で予約してください。
施設名 | 施設を利用できる曜日 | 施設を利用できる時間帯 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
保健・福祉行政窓口 | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 | - |
社会福祉課 |
土曜日、日曜日、祝日 | 休み | - | 社会福祉課 介護福祉課 こども支援課 健康増進課 |
|
幸手市社会福祉協議会 | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 | - | |
土曜日、日曜日、祝日 | 休み | - | ||
ボランティア活動室 | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 | 無料開放 | |
親子プレイルーム |
月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 | 無料開放 | 子育て支援センター 月曜日~金曜日午前10時~正午 午後1時~午後4時 上記の時間内は保育士がいます。 |
土曜日、日曜日、祝日 | 午前10時~午後5時 | 無料開放 | ||
健康遊具(屋上) | 月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 | 無料開放 | 8遊具設置 |
入浴施設「天神の湯」 (浴室・談話サロン・教養娯楽室(1)) |
当分の間、休館 |
|
一般(高校生以上):300円 60歳以上:200円 児童・生徒(小中学生:150円 幼児(就学前):無料 |
現在休館中となっております。 11枚つづり回数券あり |
教養娯楽室(2)、(3) | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後10時 | 1時間当たり120円 |
当分の間、使用を禁止しています。 第4火曜日は午後5時まで |
第1会議室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり240円 | 利用可能人数 48人 |
第2会議室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり200円 |
利用可能人数 30人 |
第3会議室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり160円 |
利用可能人数 18人 |
第4会議室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり120円 | 利用可能人数 12人 |
研修室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり500円 | 利用可能人数 150人 椅子のみの利用 210人 |
調理実習室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり300円 | 利用可能人数 48人 調理実習台 6台 |
機能回復訓練室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり240円 | 利用可能人数 40人 |
多目的室 | 月曜日~日曜日 | 午前9時~午後5時 | 1時間当たり240円 | 利用可能人数 40人 |
会議室予約時のお願い
(注意)キャンセルの場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。
(注意)アルコールおよび火気は厳禁です。
(注意)土日祝日の受付(鍵の受け渡し)は、ウェルス幸手内「天神の湯」受付カウンターにて行います。
(注意)休館日は年末年始(12月29日~1月3日)です。
(注意)利用料金については、市内在住・在勤・在学の人または久喜市・蓮田市・白岡市・宮代町・杉戸町に在住の人が利用する場合の金額です。それ以外の人が利用する場合は5割増しとなります。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月01日