吉田幼稚園跡地利用に関する市民説明会を開催しました

ページ番号 : 14422

更新日:2025年03月28日

令和7年3月22日(土曜日)、吉田幼稚園跡地利用事業に関する市民説明会を開催しました。説明会では、(1)優先交渉権者選定の経緯、(2)事業内容の説明、(3)これまでの質問内容と回答を共有した後、(4)質疑応答を行いました。(詳細については、添付資料をご確認ください。)

(1)優先交渉権者選定までの経緯
これまで跡地利用に関して、市民や地域の方々から「取り壊さないでほしい」といったご意見を多くいただきました。また、旧吉田幼稚園は、地域の協力があって設立された背景があることを踏まえ、「地域への配慮」を盛り込んだ跡地活用方針を策定し、募集要項に7つの参加条件を設定しております。これにご理解いただける事業者を募集し、最終的に審査した上で優先交渉権者を選定しております。
(2)事業内容の説明について
優先交渉権者である株式会社TOP ALCC東京学院は、日本語学校の研修施設として活用する計画があるほか、「地域への配慮」として、旧吉田幼稚園の建物に耐震工事を施し、今の建物を活かした利用をすることや地域イベントへの協力、開放など複数提案をしております。
(3)これまでの質問内容とその回答について
市では、跡地利用に関する不安の声にも対応させていただいております。市の対応策として、買戻し特約の条件に学校法人化を加えた契約内容にするなどの説明を行いました。
(4)質疑応答
質疑応答では、企業調査の調査項目や費用、建替え時の対応、学校法人化に関する質問などがありました。

なお、アンケートにご協力いただいた方からは、本事業について理解いただけた旨のご意見をいただきました。市としても、この事業が地域にとって有益であると考えており、今後も優先交渉権者との協議を進めてまいります。
進捗については、市HPや広報紙などで適宜お知らせいたします。

市民説明会の開催について

吉田幼稚園跡地利用について、市民説明会を開催します。

市民説明会では、これまでの経緯のほか、優先交渉権者である株式会社TOP ALCC東京学院から跡地利用の提案内容について説明を行います。

申込は事前予約制となります。皆様の御参加をお待ちしております。

開催日時

令和7年3月22日(土曜日) 午前10時~午前11時

開催場所

東公民館(集会室)

定員

150人

申し込み方法

Logoフォーム、Email、電話のいずれかにてお申込みください。
※3月21日金曜日午後5時で締め切ります。
※会場に空きがある場合、当日参加可能です。

Logoフォーム:https://logoform.jp/form/5uhu/setsumeikai202503

E-mail:seisaku@city.satte.lg.jp

電話:0480-43-1111

※申込みの際は、次の内容をお知らせください。

  1. 参加する代表者の氏名・フリガナ
  2. 代表者の連絡先(電話番号またはメールアドレス)
  3. (複数人参加の場合のみ)代表者以外の人数

注意事項

  • 説明会の日程等に変更があった場合は、このページでお知らせするほか、申込の際にお伝えいただいた連絡先にご連絡致します。
  • お車でお越しの際は、東公民館の駐車場をご利用いただけますが、駐車スペースに限りがあるため、無理のない範囲で乗り合わせでお越しいただきますよう、よろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線242 ファックス 0480-43-3783

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか