【募集終了】市民検討会議委員を募集します(第6次幸手市総合振興計画後期基本計画)
市民検討会議委員の募集は、終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
総合振興計画とは、幸手市のまちづくりの最上位計画であり、今後の方向性を示す最も基本となる計画です。幸手市では令和元年に第6次総合振興計画を策定し、この計画に基づき市政運営を行っておりますが、令和5年度をもって前期基本計画の計画期間が終了することから、新たに令和6年度から令和10年度までを計画期間とする後期基本計画を策定します。
市民の皆様のご意見、アドバイスをいただきながら策定を行うため、市では市民検討会議委員を募集します。
1.応募資格
下記(1)、(2)のいずれも満たす方
(1)年齢が18歳以上70歳未満の市民または市内に通勤・通学する方
(2)市のまちづくりに関心のある方
2.募集人数
3人(委員は全員で15人を予定しており、うち3人を募集します。)
3.活動内容
第6次総合振興計画後期基本計画に対する意見・提言書の作成。令和4年10月から令和5年4月頃までの、平日の夜間又は土曜・日曜日に、会議を3回程度予定しています。
4.応募方法
応募用紙に必要事項を書いて、郵送または電子メールにて送付してください。
【あて先】 〒340-0192 幸手市東4-6-8 幸手市 総合政策部 政策課 政策担当
【メールアドレス】 seisaku@city.satte.lg.jp
応募用紙は政策課(市役所本庁舎2階)の窓口で配布しています。また、下記からダウンロードすることもできます。
5.応募用紙等
6.募集締切
令和4年8月22日(月曜日)
7.選考方法・選考基準
書類による選考。お申し込みいただいた書類をもとに、年齢、居住地域等のバランスを加味して選考します。
更新日:2022年08月23日