学校跡地利活用のアイデアを幅広く募集します!(民間事業者を対象にサウンディング型市場調査を実施)
幸手市立小学校跡地の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施します
調査の目的
本市では、少子化に対応した魅力ある学校づくりのため、市立小中学校の再編を進めています。
この学校再編により、令和9年3月31日をもって、権現堂川小学校、吉田小学校、八代小学校及びさかえ小学校が閉校となります。
学校再編に伴い生じる跡地の利活用を検討するにあたり、令和7年3月に幸手市学校跡地利活用基本方針を策定しました。
現在、同方針に基づき検討を進めているところですが、大規模な敷地と施設を有する学校跡地については、地域を活性化させるという観点から有効に活用していくことが重要であり、幅広い視点から検討を進める必要があります。
このようなことから、民間事業者の皆さまとの「対話」を通じて、学校跡地(校舎、体育館、グラウンドなど)の市場性の有無や活用アイデアなどを調査するサウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)を実施するものです。
サウンディングにより期待される効果
サウンディングにより、次のような効果を期待しています。
(1)民間事業者のニーズやアイデアを聞くことにより、施設の市場性が把握できること。
(2)民間事業者のノウハウを活かした利活用案を幅広く検討できること。
(3)民間事業者に、本市の考え方を伝えることができること。
調査対象施設
・権現堂川小学校(所在地:幸手市神明内570)
・吉田小学校(所在地:幸手市惣新田3159)
・八代小学校(所在地:幸手市平須賀1丁目14)
・さかえ小学校(所在地:幸手市栄2-90)
サウンディング対象者
各学校跡地の土地・建物の利活用による事業の実施主体となる意向を有する者・法人又はそれらのグループ、若しくはそれらのグループを構成しようとする法人とし、グループで参加する場合は、参加者の構成員を全て明らかにすることとします。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、参加対象者として認めないこととします。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
(2)幸手市建設工事等の契約に係る指名停止等の措置要綱(平成18年告示第120号)第2条の規定に基づく指名停止を受けている者
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者
(4)参加事業者又は役員等の経営に携わる者が幸手市暴力団排除条例(平成24年条例第20号)第2条に掲げる暴力団又は暴力団員、若しくはこれらのいずれかと密接な関係を有する者
(5)市税等を滞納している者
(6)宗教活動又は政治活動を主たる目的としている者
サウンディングの内容(提案内容)
調査対象施設は、地域社会とのつながりが深い土地・建物です。周辺環境に配慮しつつ、地域貢献できる活用のアイデアを求めています。
別紙1「施設調書」を参考に、幅広い視点から事業アイデアをお聞かせください。
なお、活用のアイデアについては原則、関係法令との適合性が条件となりますが、関係法令の枠組みにとらわれない提案についても可とします。
(1)事業のアイデア
(2)既存施設の整備・改修・解体等の内容
(3)土地・建物の活用方式(購入、賃貸の希望など)
(4)管理運営方法(維持管理主体、費用負担方法など)
(5)地域への貢献に対する提案
(6)事業の実施にあたり想定される課題に関する提案
(7)その他、行政等に期待する支援や配慮してほしい事項など
スケジュール
概 要 |
日 程 |
実施要領の公表 |
令和7年7月 1日(火曜日) |
現地見学会の参加受付 |
令和7年7月 1日(火曜日)~令和7年7月28日(月曜日) |
現地見学会の開催 |
令和7年8月 4日(月曜日)~令和7年8月 5日(火曜日) |
質問の受付 |
令和7年7月 1日(火曜日)~令和7年8月12日(火曜日) |
質問の回答 |
令和7年8月18日(月曜日)頃 |
サウンディング参加申込受付 |
令和7年7月 1日(火曜日)~令和7年8月22日(金曜日) |
サウンディングの実施 |
令和7年8月25日(月曜日)~令和7年9月 9日(火曜日) |
実施結果概要の公表 |
令和7年10月上旬予定 |
現地見学会
サウンディングへの参加を希望・検討されている事業者等を対象とした現地見学会を実施します。
1.日程
対象施設
|
日 程 |
権現堂川小学校 |
令和7年8月4日(月曜日) 午前10時~ 午前11時 |
吉田小学校 |
令和7年8月4日(月曜日) 午後2時~午後3時 |
八代小学校 |
令和7年8月5日(火曜日) 午前10時~ 午前11時 |
さかえ小学校 |
令和7年8月5日(火曜日) 午後2時~午後3時 |
※現在、開校中となりますので、見学場所や写真撮影など制限がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
2.申込手続き
下記申込フォームからお申込みください。
申込フォームURL:https://logoform.jp/form/5uhu/1075347
申込期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月28日(月曜日)
質問の受付・回答
サウンディングへの参加を希望する事業者からの質問を受け付けます。
1.手続き方法
下記URLから質問フォームにアクセスし、ご質問ください。
質問フォームURL:https://logoform.jp/form/5uhu/1075530
受付期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月12日(火曜日)
2.回答方法
質問及び回答をまとめて市ホームページに掲載します。(質問者名は公表しません)なお、本サウンディングに関する補足事項等を掲載することもありますので、質問の有無に関わらずご確認ください。
回答期日:令和7年8月18日(月曜日)頃
サウンディングの手続き
1.手続き方法
下記URLから申込フォームにアクセスし、お申込みください。
サウンディング申込フォームURL:https://logoform.jp/form/5uhu/1075923
申込期間:令和7年7月1日(月曜日)~令和7年8月22日(金曜日)
2.日時及び場所の連絡
サウンディングへの参加申込をいただいた事業者の担当者あてに、実施日時及び場所を電子メールにてご連絡します。希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
3.サウンディングの実施
実施期間 令和7年8月25日(月曜日)~令和7年9月9日(火曜日)
所要時間 1事業者あたり30分~1時間程度
・サウンディングは事業者ごとに個別に実施します。
・当日の対話を効率的に行える よう、説明資料(提案書等)をご用意ください。
・市の対応者は5名程度を予定しています。
・事業者から出席する人数は1グループ5名以内としてください。
・上記日程で都合がつかず、参加を希望される場合は別途ご相談ください。
4.サウンディング結果の公表
サウンディングの実施結果について、概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。また、参加者のノウハウや権利を侵害しないように配慮し、事前に参加者へ内容の確認を行います。
資料
サウンディング型市場調査 実施要領 (PDFファイル: 327.4KB)
別紙1 施設調書 権現堂川小学校 (PDFファイル: 773.9KB)
別紙1 施設調書 吉田小学校 (PDFファイル: 915.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月01日