戦争体験談の収集について
終戦から80年目を迎えるにあたり
第二次世界大戦終結から80年目を迎え、すでに国民の多くが戦争経験を持たない世代となっています。戦争体験者や銃後の暮らしを知るかたから、当時の状況を直接聞く機会が急速に失われる中、戦争の記憶・記録を後世に残し、守り伝えていくことは、これまで以上に重要となります。
そこで、郷土資料館では、市民の皆様の戦争に関する体験談や関連資料を収集し、それらを共有することで、これからの平和な社会へつなげていく一助にしたいと考えています。
収集期間
令和7年4月1日(火曜日)から6月29日(日曜日)まで
収集対象
戦中戦後の体験談とそれに係わる資料
資料の例:当時の生活用品、戦争体験者の持ち物、終戦前後の古写真など
連絡先
体験談をお聞かせいただけるかた、関連資料をお持ちのかたは下記までご連絡ください。
【幸手市郷土資料館】
電話番号:47-2521
開館日時:火曜日から日曜日まで 午前9時から午後5時まで
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日