風しんの追加的対策(風しん抗体検査・風しんの第5期定期接種)について
風しんの第5期定期予防接種に関する特例措置について
風しんの感染拡大防止のため、風しんの定期接種を受ける機会がなく、抗体保有率の低い男性に対し、無料で風しん抗体検査・定期接種を実施する「風しんの追加的対策」が令和6年度末で終了しました。
風しんの第5期定期予防接種は令和6年度末で終了する予定でしたが、令和6年度、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の一時的な供給不足が生じたことに伴い、令和6年度中に接種を行えなかった方の接種機会を確保するため、以下の対象者について、公費での接種が令和8年度まで延長されました。
令和6年度末(令和7年3月31日まで)に、抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方が対象となります。令和7年度以降に抗体検査を実施した方は対象となりませんのでご注意ください。
対象者
次の条件を全て満たす方
(1)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
(2)令和7年3月31日までに実施した風しん抗体検査結果が「陰性(抗体が不十分)」と判定された方
接種の期限
令和9年(2027年)3月31日まで
風しん第5期定期予防接種費用の償還払い制度について
以下の条件を満たす場合、この制度を申請できます。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、以下の条件を満たす者。
(1) 抗体検査及び定期予防接種を「風しんの追加的対策事業」に参加する医療機関以外の病院で受けた者
(2) クーポン券が届く前に風しん抗体検査・予防接種を受けた者
(注意)風しん抗体検査・予防接種を受ける希望がある方は、クーポン券を発行します。まずは健康増進課までご連絡ください。
(3) 風しん単独ワクチン接種をした者
申請に必要な書類等
(1) 医療機関の領収書の原本
(2) 予防接種の料金が分かる明細などの書類
(3) 抗体検査の結果が分かる書類
(4)振込先の口座が分かるもの
助成額
医療機関で支払った額と市が定める額のうち、いずれか少ない額。
申請方法
定期接種を受けた日から1年以内に申請書類を提出してください。
風しん(第5期)定期接種費用助成金交付申請書 (RTFファイル: 123.5KB)
関連リンク
この記事に関する問い合わせ先
健康増進課
〒340-0152
埼玉県幸手市大字天神島1030-1(ウェルス幸手内)
電話 0480-42-8421 ファックス 0480-42-2130
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日