古紙の持去り防止対策について
集積所に出した新聞紙などの古紙を、市が委託した業者以外の者が無断で持去る被害が発生しています。
そこで、地域のみなさんにもご協力いただける、古紙持去り防止対策についてご案内します。
回収日当日の朝に出しましょう!
古紙の持去り行為は、回収日の前日深夜から早朝にかけて集中して発生します。
できるだけ、当日の朝に出すようにお願いします。
古紙に所有権などを明示しましょう!
持去り行為を禁止することを明確に表示するようにお願いします。
(注意)折込みチラシの裏側(白紙部分)に手書きでも、意思表示はできます。
下記からダウンロードもできます。

持去厳禁チラシ(A4版に表示) (PDFファイル: 64.2KB)

持去厳禁チラシ(A4版に A5サイズで2表示) (PDFファイル: 82.7KB)
持去り行為を目撃したら!市役所環境課、幸手警察署に通報を
車両の色やナンバー、人数を確認して通報をお願いします。持ち去り者との無用のトラブルを避ける意味から、決して無理な注意や制止はしないようにしてください。
持去厳禁チラシの使い方について
束ねた新聞紙の一番上に置いて、一緒にひもでしばって、集積所に出します。
(注意)手書きや、白黒印刷でも意思表示はできます。
更新日:2018年02月26日