その他プラ編

ページ番号 : 803

更新日:2022年05月02日

幸手市のマスコットさっちゃんのイラスト

「混ぜればごみ 分ければ資源」でLet’s リサイクル!!
考えてみよう!「未来のために、私たちにできること・・・」

その他プラ編

その他プラって何?

 その他プラとは、カップめんの容器、菓子袋や卵パックなど、ペットボトル以外の『プラスチック製の容器や包装』のことで、プラスチックのリサイクルマークマークがついているものをいいます。
 ここでいう、「容器」とは商品を入れるもの(袋も含まれます)、「包装」とは商品を包むものとお考えください。
 商品の容器包装ではない、生活品やおもちゃなどに使われているプラスチック類は、「燃えないごみ」になります。

日本容器包装リサイクル協会 ビデオ出前講座

(参考)プラスチックの正しい分別基準を映像化してあります。

 「その他プラ」は、プランターなどになってリサイクルされています。
 これらのリサイクルは、市民のみなさんの協力で「分別」および「きれい」にして排出されたものを、市が収集・選別し、再商品化事業者が加工する仕組みで行っています。

その他プラ(プラスチック製の容器や包装)の出し方ポイント

  1. プラスチックのリサイクルマークマークを確認する。
  2. 水ですすいだり、布で拭き取るなど、きれいにしてから出す。
  3. 小分け袋と出す袋で、二重にしない。

よくある質問

質問. 汚れがとれない、値札などの紙製のシールやラベルがうまく剥がれないのはどうするの?

回答.汚れが取れない場合は「燃やせるごみ」でお出してください。

(注意)値札などの紙製のシールやラベルは、できるだけ剥がし、どうしても剥がれない場合は「その他プラ」でお出しいただいても回収いたします。

(注意)
ごみの出し方の詳細は問い合わせるか、健康・環境カレンダーの「カレンダー共通内容」を参考にしてください。

資源物選別処理作業所からのレポート

1.幸手市収集分のその他プラを選別してみると・・・

選別コンベアにて除去された異物の写真

選別コンベアにて除去された異物。(作業を始めてまもなく・・・。)
ペットボトルや紙類、割り箸などが出てきました。

市民のみなさんの、更なる「分別」排出にご協力をお願いいいたします。

分別された在宅医療廃棄物の写真

また、在宅医療に使用されている品目などが発見されますと、作業員が手作業で分別するため危険を伴うので、全ての作業をストップして抜き取り作業を実施します。
そして、安全確認後、作業開始となります。

これらの、在宅医療廃棄物につきましては、在宅医療廃棄物の取扱いガイドで「燃やせるごみ」が原則となっていますので、ご協力お願いいたします。

残さ物ストックヤードの写真

すべての選別工程後、幸手市の残さ物ストックヤードには、「食べ残しが付着したお弁当容器類・ハンガー・保冷バッグ・自動車カバー・自転車カバーなど」が多数見受けられました。

一見、プラスチックと認識しがちですが、資源となるものは、『プラスチック製の容器や包装』のみとなります。

写真の残さ物については、「燃やせるごみ」や「燃やせないごみ」に分類されるのです!

市民のみなさんの、更なる「分別」・「きれい」な排出にご協力をお願いいいたします。

2.選別から梱包まで

供給コンベア前で作業する人の写真

まず、「その他プラ」が投入され、前処理として「破袋機」で袋を破ります。
供給コンベア(写真)にて、破れていない袋を手作業で破り、「その他プラ」ではないものをできるだけ除去します。

選別コンベアを流れる大量のごみの写真

つぎに、選別コンベア(写真)にて、手作業により、「その他プラ」ではないものを本格的に除去します。
写真がぶれているのは、コンベアのスピードが速いからです。
1時間に2トンを選別するそうです。
担当している人たちは、またたくまに選別していきますが、素人の私は「ひとつ」しか見つけられませんでした。
ここで、選別された異物は、1.の写真のとおりとなります。

圧縮梱包機でベール製品化されたごみの写真

最終段階で、磁選機にて磁気を含む素材が除去され、圧縮梱包機で、写真のようにベール製品化(梱包)されます。
日本容器包装リサイクル協会へ引き渡すための梱包となります。
抜き打ち検査もあるようで、現場は真剣作業でした。

引き続き、ごみの減量化・資源化に

みなさんのご理解・ご協力をお願いいたします

この記事に関するお問い合わせ先

環境課

〒340-0123 埼玉県幸手市大字木立1779-5
電話 0480-48-0331 ファックス 0480-48-2226

メールでのお問い合わせはこちらから