かん編

ページ番号 : 799

更新日:2018年02月26日

幸手市のマスコットさっちゃんのイラスト

「混ぜればごみ 分ければ資源」でLet’s リサイクル!!
考えてみよう!「未来のために、私たちにできること・・・」

かん編

 みなさんのご家庭や、お店から排出された「かん」や「びん」は、収集後、選別工程を経て処理され、再び「かん」「びん」となり、お茶の間などへ戻ってきます。
 今後も「きれいな排出」に、みなさんのご理解とご協力をお願いします。

かんの出し方ポイント

出せるもの:食料用、飲料用のかん(ジュース、ビール、お茶、菓子、缶詰、食用油など)

  1. リサイクルマークマークを確認する。
  2. 中を水洗いする(異臭の発生や異物混入を防ぐ)。
    (注意)金属製のふたは、燃やせないごみへ、プラスチック製のふたはその他プラへ。
  3. オレンジ色のコンテナにつぶさないで入れる。
    (注意)排出の際は、ご近所に迷惑(音など)がかからないように、ご配慮ください。

よくある質問

質問. つぶしちゃいけない理由は?

回答. 収集時に怪我をしてしまうおそれや、資源化処理の効率低下をまねきますので、つぶさず出してください。

質問. 工作などで加工したのはどうするの?

回答. 「燃やせないごみ」で出してください。

(注意)
ごみの出し方の詳細は問い合わせるか、健康・環境カレンダーの「カレンダー共通内容」を参考にしてください。

資源物選別処理作業所からのレポート

1.選別から梱包まで

プレス機で梱包された缶類が積みあげられた写真

変形した缶などを除去した後、磁選機にてアルミ缶とスチール缶に選別します。
さらに異物が混入したものを除去し、プレス機で梱包します。
缶類は有価物として売却されます。

引き続き、ごみの減量化・資源化に

みなさんのご理解・ご協力をお願いいたします

この記事に関するお問い合わせ先

環境課

〒340-0123 埼玉県幸手市大字木立1779-5
電話 0480-48-0331 ファックス 0480-48-2226

メールでのお問い合わせはこちらから