ふるさとチョイスにてガバメントクラウドファンディングが開始されました

ページ番号 : 14952

更新日:2025年10月14日

ガバメントクラウドファンディング開始

ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは

ガバメントクラウドファンディング(以下、GCF)とは、地域のプロジェクトから寄付先を選ぶ、クラウドファンディング型のふるさと納税です。

GCFでは、地域の課題や取り組みを「プロジェクト」として掲載しており、より具体的な使い道を選んでふるさと納税を行うことができます。

ふるさと納税の控除の手続きは、通常のふるさと納税と変わりません。

※クラウドファンディング(CF)とは、インターネット等を介して不特定多数の人々から資金調達をする仕組みで、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語です。

みんなでつくる劇場公開映画!市民×学生×プロが描く劇場公開映画制作プロジェクト!

この映画は、食材や人々の絆を通じて、地域の魅力を発掘し未来に語り継がれる特別な物語を作るものです。
そして何より大切にしているのは、幸手に住む方々やゆかりのある皆さんが脚本作りや撮影に参加し、共に物語を紡ぐ過程そのものが特別な経験になることです。
このような参加型の映画制作は、地域への愛着や誇り、かけがえのない思い出を育む場でもあります。
本格的な映画制作には、参加者が存分に活躍できる環境作りや技術面での支援が不可欠です。
皆さんのご支援で、幸手市を舞台に人と地域が結び合う特別な挑戦を成功させたいと願っています。

ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディングはこちら

ともに物語を紡ぐ過程そのものが特別な経験となります。

イメージ画像

【映画の概要】
この映画は「地域×食×人」をテーマに展開していく「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」の第5弾です。
本作は、いわゆるご当地映画やPR動画ではありません。
プロの芸能人を起用し、主要都市で劇場公開される本格的な映画です。
過去のシリーズでは、堀田真由さんや池田エライザさんが参加し、確かな実績を積み上げてきました。

今回は幸手市を舞台に、幸手に関係するすべての人が脚本作り、ロケハン、撮影協力など、プロスタッフと共に一から参加することができ、それ自体が特別な体験となるプロジェクトです。

作品だけでなく、たくさんの物語が生まれます!

イメージ画像2

【映画制作の趣旨】
映画制作を通じて生み出されるのは、単なる作品だけではありません。
制作を共にする過程の中で、地域に根付く絆や誇り、かけがえのない思い出が生まれます。
「食」と「人」というテーマが結びつき、心温まるストーリーの中に幸手市の魅力が詰め込まれます。
この経験を、いつか子ども達が「昔、幸手で映画を作ったことがあるんだ」と胸を張れるような特別な記憶として語れることを願っています。
そして、この挑戦を、幸手に関わる一人でも多くの人と共有したいと考えています。

寄付金の使い道

幸手市シティプロモーション映画制作に関するシティプロモーションの推進に使用します。

【目標金額に達しなかった場合の寄付金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合でも、全額本プロジェクトへ活用させていただきます。
また、目標金額以上の寄付を頂いた場合、本プロジェクトのPR費用として活用させていただきます。

市長メッセージ

市長メッセージ

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225

メールでのお問い合わせはこちらから