選挙の期日前投票所の投票立会人を募集しています

ページ番号 : 9130

更新日:2023年06月02日

幸手市選挙管理委員会では、若い世代の有権者に選挙を身近に感じてもらうとともに、選挙に対する関心を高めてもらうため、選挙における期日前投票所の投票立会人として従事していただく方を随時募集しています。

1 投票立会人の役割

投票所において、選挙人全体の代表者として投票事務が適正に行われているかどうかを見守っていただきます。

2 投票立会人の仕事内容の一例

  • 投票所の開閉に立ち会います。
  • 最初の選挙人が投票をする前に、選挙人とともに投票箱に何も入っていないことの確認に立ち会います。
  • 投票事務が適正に行われているかに立ち会います。
  • 投票時間の終了後、投票箱の封鎖に立ち会います。
    など

3 応募資格

幸手市に在住または在学の有権者(満18歳以上の方が対象です)
※選挙に関する知識は特に必要ありません。また、経験も問いません。
※特定の候補者の選挙運動に積極的に携わっている方や、候補者の親族の方は応募をご遠慮ください。
※満18歳以上の日本国民で、選挙人名簿に登録されている方が対象です。満18歳以上の方は、基本的に選挙人名簿に登録されています。

4 従事時間、報酬額

従事時間、報酬額
期日前投票所 従事時間 報酬額
市役所第二庁舎1階第5会議室 午前8時30分~午後8時 9,600円
マルエツ幸手上高野店 正午~午後6時 5,000円
幸手駅東西自由通路 午後2時~午後8時 5,000円

※希望者が多数の場合は従事していただけない場合があります。
※期日前投票所開設期間は、市役所第二庁舎1階第5会議室は期日前投票の全期間、マルエツ幸手上高野店及び幸手駅東西自由通路は選挙期日からみて前3日間です。
【埼玉県知事選挙の場合】
令和5年8月6日(日曜日)執行の埼玉県知事選挙における期日前投票期間
市役所第二庁舎1階第5会議室は、7月21日(金曜日)~8月5日(土曜日)
マルエツ幸手上高野店及び幸手駅東西自由通路は、8月3日(木曜日)~8月5日(土曜日)

5 申込方法

幸手市期日前投票所投票立会人登録申込書に必要事項を記入し、幸手市選挙管理委員会に直接持参、郵送、ファクス、メールまたは電子申請にてご提出ください。
登録いただいた個人情報の利用は、投票立会人事務の目的にのみ使用し、その他の目的には一切使用しません。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線513 ファックス 0480-44-0485

メールでのお問い合わせはこちらから