幸手市立小・中学校適正規模・適正配置等に関する基本方針

ページ番号 : 10852

更新日:2024年07月31日

「幸手市立小・中学校適正規模・適正配置等に関する基本方針」(素案)の作成

 令和3年8月、市長から教育長あてに「市内小中学校の今後の今後の在り方の検討について(依頼)」が発出されました。

 この依頼を受けて教育委員会は、児童生徒の保護者や地域住民、学識経験者の意見も広く採り入れるため、令和4年6月に教育審議会に「幸手市立小・中学校適正規模・適正配置等に関する基本方針」の作成について諮問を行い、10回の審議会を経て、令和5年3月に教育審議会から教育委員会に答申がありました。

市内小中学校の今後の在り方について

 教育委員会では、教育審議会からの答申を受け、教育委員会定例会で協議を重ね、令和5年7月の定例会において「幸手市立小・中学校適正規模・適正配置等に関する基本方針」を策定しました。

 この基本方針は、令和5年7月の総合教育会議において、教育長から市長に報告の形で提出しました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-3188
学校再編・施設担当 内線623・624・625・626

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか