令和6年度 幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金(住宅取得補助金)

ページ番号 : 10033

更新日:2024年07月23日

交付候補者を決定いたしました(前期)

「令和6年度 幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金」前期受付分は、申請件数(計10世帯)が補助金交付枠(15世帯分)を超過しなかったことから、申請者全員を交付候補者として決定いたしました。

【交付候補者の受付番号】

1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10

 

政策課窓口(本庁舎2階)まで必要書類をご持参ください。

必要書類の受付期間は、令和6年8月5日(月曜日)~令和6年8月23日(金曜日)です。

書類の不備等が例年見受けられますことから、お早めにお持ちいただけますと幸いです。

必要書類ご提出の際は、「幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金交付申請書」もご持参ください(窓口申請の方は申請時にお渡ししたコピーを、電子メール申請の方は原本をご用意ください)。

詳しくは、ご申請いただいたメールアドレスにお送りした受付番号通知メール、または本ページに記載された「事業詳細」の「申請方法」欄をご確認ください。

 

事業内容

事業目的

活気のある街をつくるためには、将来ある若い方々のお力が欠かせません。

「幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金交付事業」は、活力にあふれる若年層のみなさまが、これからの生活の舞台に幸手市を選んでくださることを目的としております。

事業趣旨

幸手市へ転入する若者夫婦世帯が当市で初めて住宅を取得した際に、建物価格(税抜き)の一部を市が補助いたします。

事業詳細
補助金額

住宅取得費用のうち、建物価格(税抜き)の5%の金額(上限額:10万円)を補助いたします。

【注意】
・土地価格は補助の対象となりません。

・事業予算には限りがあります。補助金額が上記金額に満たない場合もあるため、あらかじめご了承ください。

・中古住宅を取得された場合、不動産売買契約書に建物価格が明記されていないことがあります。その際には税務課が発行する「家屋評価証明書」に記載された評価額で審査いたしますので、最新のものをご用意のうえ、必要書類提出時に併せてご持参ください。

※「家屋評価証明書」の詳細は税務課ウェブページ「評価証明書・公課証明書の請求について」(https://www.city.satte.lg.jp/soshiki/zeimu/2/885.html)をご覧ください。

※必要書類については下記「申請方法」の欄をご覧ください。

申請受付期間

前期:令和6年(2024年)7月1日(月曜日)~7月22日(月曜日)(予算額:150万円)

後期:令和7年(2025年)1月6日(月曜日)~1月27日(月曜日)(予算額:150万円)

※前期または後期のいずれか1回のみ申請できます。

受付時間

午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

要件

次の世帯要件、住宅要件のすべてを満たしている方が対象となります。

世帯要件

  1. 若者夫婦世帯であること。
    ※「若者夫婦世帯」とは、補助申請年度の4月1日現在において、夫、妻ともに40歳未満であり、同居している夫婦(法律上の婚姻関係にある夫婦に限ります)を含む世帯を意味しています。
  2. 市外から令和4年4月1日以降に転入していること。
    ※住宅を取得する直前に夫婦ともに1年以上継続して市外に居住、住民登録をしていたことが条件です。
    ※市内転居は対象外となります。
  3. 転入後、3年以上その住宅に居住する予定であること。
  4. 世帯員全員が、市税を滞納していないこと。

住宅要件

  1. 工事請負契約書もしくは不動産売買契約書の契約締結日が令和4年4月1日以降であり、市内に初めて所有する住宅であること。
  2. 新築または売買により取得した住宅であること。
    ※中古住宅、マンションを含みます。
  3. 建築基準法、その他法令に基づき適正に建築された住宅であること。
  4. 居住床面積が75平方メートル以上であること。
  5. 申請者の名義で所有権保存登記または所有権移転登記をした住宅であり、申請日の時点で登記完了から1年以内であること。
    ※建物の登記事項証明書にある「権利部(甲区)」の欄に記載された「登記の目的」「受付年月日」を確認してください。
    《参考》登記事項証明書(不動産登記)見本(建物)(PDFファイル:355.9KB)
申請者

若者夫婦世帯のうち、住宅の取得に係る契約を締結した者

※住宅が共有のときは、共有者のいずれか一人

申請方法

1.申請書の提出

「幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金交付申請書」(様式第1号)(PDFファイル:152.2KB)を政策課窓口(市役所本庁舎2階)に提出してください。ご来庁が難しい場合は、申請書に必要事項を記入のうえ、政策課あて電子メール(seisaku@city.satte.lg.jp)に添付してお送りください。窓口で申請される方には申請時に、電子メールで申請される方には後日返信メールで受付番号をお知らせします。

※申請書を記入される際、こちらの記入例(PDFファイル:192.3KB)を参考にしてください。
※申請書を提出される際、必要書類の提出は不要です。

 

2.交付候補者のお知らせ

交付候補者となった方の受付番号をこちらのページで公開いたします。ご確認をお願いします(前期:7月末/後期:1月末)。

※申請者多数の場合は抽選を行い、当選された方の受付番号をこちらのページで公開いたします。

 

3.必要書類の提出

交付候補者となった方は、必要書類提出期間内に必要書類をご用意のうえ、政策課窓口へ持参してください。

【必要書類提出期間】

前期:令和6年8月5日(月曜日)~8月23日(金曜日)

後期:令和7年2月3日(月曜日)~2月21日(金曜日)

※上記期間内に提出をお願いします。期間内にすべての必要書類をご提出いただけない場合は辞退とみなします。

※上記期間でのご用意が難しい場合は、政策課へご相談ください(電話:0480-43-1111(内線242)/メール:seisaku@city.satte.lg.jp)。

【必要書類】

・申請者及びその配偶者が1年以上継続して市外に居住していたことが証明できる戸籍の附票または住民票の除票の写し(原本)
※戸籍の附票…本籍地の市町村で取得できます。
※住民票の除票の写し…従前の住所地の市町村で取得できます。

・申請者世帯全員の住民票の写し(原本)
※幸手市役所市民課窓口で取得できます(本人や同一世帯員以外の方が請求する際は委任状が必要です)。

※「続柄」は記載を省略せず、「夫」及び「妻」の関係にあることを明記してください。
※「続柄」に夫妻の関係を明記されない場合は、婚姻関係を確認できる証明書等をご持参ください。

・申請者世帯全員の個人住民税の納税証明書または非課税証明書(直近のもの)(原本)
※令和6年1月1日現在の住所地の市町村で取得できます。

・工事請負契約書または不動産売買契約書の写し
※原本も持参してください。

・建築基準法第7条の2第5項の規定による検査済証の写し(新築の場合)

・建物の登記事項証明書(原本)
※お近くの登記所(法務局、支局、出張所)で取得できます。
幸手市の不動産登記管轄:さいたま地方法務局 久喜支局
〒346-0005
久喜市本町4丁目5番28号
電話:0480(21)0215(代表)

《参考》登記事項証明書(不動産登記)見本(建物)(PDFファイル:355.9KB)
※上記「要件」の欄に添付したファイルと同じものです。

【注意】

各証明書を取得する際、有料となる場合があります。

その他

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線242 ファックス 0480-43-3783

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか