アートさんぽ展
幸手市の小、中学生のコトバを形にした造形作家とのコラボレーション
このアートさんぽ展は、市制施行30周年記念事業の一環として、桜まつりの開催に合わせ、まちなかの商店や寺社などにアート作品を飾りました。
観光客をはじめ、多くのみなさんにご覧をいただきました。
作品作りは、昨年、市内小、中学生に参加者を募り、23人の児童、生徒がNPO法人アート体験協会及び近隣在住の美術家のみなさんの御協力をいただきながら、夏休みを利用して行われました。
子どもたちは、作品の展示場所として御協力をいただいた日光街道周辺の19箇所の商店や寺社からお気に入りの場所を自分で選び、その場所にふさわしい作品のイメージを膨らませ、美術家のアドバイスをもらいながら、一生懸命作品を制作しました。また、協力していただいた美術家のみなさんの作品も展示しました。
商店めぐり&作品づくり


商店めぐりの様子


作品作りの様子
アートさんぽ展
開催期間
3月26日(日曜日)~4月9日(日曜日)
協力
NPO法人アート体験協会及び近隣市町在住の美術家のみなさん(敬称略・順不同)
- 小林 晃一
- 翁 譲
- 千葉 雄一
- 中村 勝彦
- 高橋 千代子
- 江刺家 隆
- 加藤 尚美
- 鈴木 るり子
- 小高 一民
- 野原 一郎
作品展示場所

作品展示場所MAP
- 十万石幸手店
- 岸本家住宅主屋
- オーロール東城屋
- 珈琲の岸本屋
- 永文商店
- 勤労福祉会館(主会場)
- 旧飯村医院
- 成田金物
- まるみや化粧品店
- 中山家具
- 聖福寺
- 中山商店
- 小沼化粧品店
- 野口製麺所
- 木村豆腐店
- 河内屋商店
- 満福寺
- 小路米店
- 幸宮神社
実施内容
アート作品展示スタンプラリー
市内小、中学生及び美術家の作品展示場所(全19箇所)をめぐるスタンプラリーを実施しました。5つ以上集めてグッズ交換所に持参した人には、オリジナルグッズをプレゼントしました。
ワークショップ
協力美術家のみなさんによる、アート体験ワークショップが開催され、参加したみなさんは、楽しみながら作品づくりを行っていました。

ワークショップの様子
ワークショップ名 | 開催日時 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|
似顔絵を描いてみよう! | 3月26日(日曜日)午後1時~午後3時 | 岸本家住宅主屋 | 鈴木るり子(画家) |
ペーパーメガネ作り | 3月26日(日曜日)午後1時~午後4時 | 勤労福祉会館 | 千葉雄一(陶芸家) |
ツルピカ泥だんご作り | 4月2日(日曜日)午後2時~午後4時 | 勤労福祉会館 | 小林晃一(彫刻家) |
木のアクセサリー作り | 4月2日(日曜日)午後2時~午後4時 | 勤労福祉会館 | 翁 譲(彫刻家) |
ライブパフォーマンス「幸宮神社 鎮守の杜の宴」
アートさんぽ展でのアート作品に触れる楽しさ、面白さをより体感してもらうため、幸宮神社の神楽舞台をお借りして、音楽や朗読などを融合させたパフォーマンスを開催しました。
日時 | 4月1日(土曜日)午後2時~午後4時30分 |
---|---|
会場 | 幸宮神社 神楽舞台 |
出演者 | (敬称略・順不同)
|

更新日:2018年02月26日