公民館へ行こう!~講座・イベント情報~(8月号)

ページ番号 : 14489

更新日:2025年08月01日

スマホチャレンジ教室(LINE編)(各公民館)

【募集案内】スマホチャレンジ教室(PDFファイル:819.5KB)

日時・場所

北公民館 9月3日~24日 毎週水曜日
午前10時~正午
中央公民館 9月9日~18日 毎週火・木曜日
午前10時~正午
西公民館 9月30日~10月9日 毎週火・木曜日
午前9時30分~11時30分
東公民館 10月1日~22日 毎週水曜日
午後1時30分~3時30分
南公民館 10月16日~24日 毎週木・金曜日
午前10時~正午
各館いずれも全4回の講座

内容

昨今の主な連絡手段となっているLINEの基本的操作から応用的な操作方法の取得を目指します。
他の内容も少し有り。
詳しい内容は添付のカリキュラムをご参照ください。

講師

ITチャレンジの会 山内 淳子氏 他

対象・定員

市内在住・在勤・在学の人

定員:各館15人(申込み順)

費用

300円(参加費※各館全4回の講座)

持ち物

普段使用しているスマートフォン・筆記用具

申込み・問合せ

8月12日(火曜日)午前9時より市内各公民館にて受付、窓口もしくは電話
北・中央公民館は8月27日(水曜日)までの申込み
西・東・南公民館は9月24日(水曜日)までの申込み
北公民館 電話42-6221
中央公民館 電話42-5156
西公民館 電話43-0881
東公民館 電話48-0013
南公民館 電話43-6053

草木染講座(東公民館)

【募集案内】草木染講座(PDFファイル:772.3KB)

日時・場所

9月26日 金曜日 全1回
午前9時~正午
場所:幸手市東公民館 料理実習室

内容

自然の植物を利用して、環境にやさしい手法で草木染めを行うことで、その独特の色味や風合いを学ぶ。

講師

武藤 とみ子 氏

対象・定員

市内在住・在勤・在学の人

定員:10人(申込み順)

費用

2,000円(教材費のみ)

持ち物

無し

申込み・問合せ

8月5日(火曜日)から29日(金曜日)まで

午前9時から午後5時、東公民館へ電話または窓口

東公民館 (48)0013

いきいきセミナー(東公民館)

【募集案内】いきいきセミナー(PDFファイル:436.7KB)

日時・場所

9月3日・10日・17日 毎週水曜日 全3回
午後1時30分~3時30分
場所:幸手市東公民館 会議室・講座室・料理実習室

内容

1.健康寿命サポート
2.手打ちうどん作り体験
3.そば打ち体験

講師

1.幸手市健康増進課 保健師:坂東 ひかり 管理栄養士:荻原 洋喜
2.県立加須元気プラザサポーター 新井 勉 氏
3.久喜そば倶楽部 代表 田中 憲一 氏

対象・定員

市内在住・在勤の50歳以上の人

定員:12人(申込み順)

費用

200円(参加費)
1,200円(教材費)

持ち物

筆記用具、マスク、タオル、エプロン等

申込み・問合せ

8月6日(水曜日)から26日(火曜日)まで

午前9時から午後5時、東公民館へ電話または窓口

東公民館 (48)0013

健康増進!!ストレッチヨガ(南公民館)

日時・場所

9月2日~10月28日 毎週火曜日 全8回
※9月23日を除く
午前10時30分~正午
場所:幸手市南公民館 児童室

内容

全身のバランスを整え、身体の健康を増進する。

講師

津野 ひとみ 氏

対象・定員

市内在住・在勤・在学の人

定員:15人(申込み順)

費用

700円(参加費)(初回時納入)

持ち物

ストレッチマット(貸出可)、タオル、飲み物

申込み・問合せ

8月18日(月曜日)午前9時から
南公民館へ電話または窓口
南公民館 (43)6053

ギター演奏で歌うフォークソング(中央公民館)

【募集案内】ギター演奏で歌うフォークソング(PDFファイル:135.5KB)

日時・場所

9月24日・10月8日・22日 水曜日 全3回
午後1時30分~3時
場所:幸手市中央公民館 講座室

内容

ギター演奏で懐かしいフォークソングを歌おう

講師

芝 あい子 氏
中谷 英一郎 氏

対象・定員

定員:30人程度

費用

200円(参加費)

持ち物

無し

申込み・問合せ

8月26日(火曜日)午前9時から
中央公民館へ電話または窓口
中央公民館 (42)5156

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか