公民館へ行こう!~講座・イベント情報~(7月号)
夏休み子ども書道教室(西公民館)

日時・場所
7月25日~8月15日(毎週金曜日)全4回
午前10時~11時30分
場所:西公民館 第1・第2講座室
内容・講師
子ども書道教室
講師:小森谷 春蓬 氏
対象・定員
市内在住小学校3年生以上の児童
定員:20人(申込み順)
費用
参加費:無料
※材料費として別途半紙代
持ち物
書道用具一式
申込み・問合せ
7月10日(木曜日)午前9時から、西公民館 電話または窓口へ
中央公民館 43-0881
見方が広がる算数講座(北公民館)

日時・場所
7月25日(金曜日)~7月28日(月曜日) 全4回
午前10時~11時50分
場所:北公民館 会議室等
内容・講師
算数を楽しみながら学び、算数への興味関心を高め、
生涯にわたって学びに親しむ心を育みます。
講師:古関 正広 氏(元東中学校校長)
対象・定員
市内在住の小学校5・6年生
定員:20人(申込み順)
費用
無料
持ち物
鉛筆・消しゴム・定規・コンパス等
申込み・問合せ
7月7日(月曜日)午前9時から、北公民館 電話または窓口へ
北公民館 42-6221
初心者フォークギター講座(中央公民館)

日時・場所
8月7日、21日、9月4日、18日
いずれも木曜日 全4回
午後1時30分~3時
場所:中央公民館 講座室
内容・講師
フォークギター演奏
講師:中谷 英一郎 氏
対象・定員
市内在住、在勤、在学の人
定員:10人程度(申込み順)
費用
参加費:300円(初回時納入)
持ち物
フォークギター(お持ちの人)
※中央公民館で貸出し可
申込み・問合せ
7月10日(木曜日)午前9時から、中央公民館 電話または窓口へ
中央公民館 42-5156
夏休み図工教室(東公民館)~牛乳パックでランタンづくり~

日時・場所
8月7日(木曜日)・8月8日(金曜日) 全2回
午前9時30分~11時30分
場所:東公民館 会議室・講座室
内容・講師
牛乳パックで思い思いのランタンをつくる。
講師:夘木 紀子 氏
対象・定員
市内在住・小学校4年生から中学生までの児童生徒
(親子で参加も可)
定員:20人(申込み順)
費用
教材費:1,000円
持ち物
エプロン・タオル・筆記用具・作品を持ち帰る袋・水筒(水分補給用)
申込み・問合せ
7月1日(火曜日)午前9時から7月25日(金曜日)まで
東公民館 電話または窓口へ
東公民館 48-0013
夏休みこども科学教室(中央公民館)

日時・場所
8月8日(金曜日)
午後1時30分~3時30分
場所:中央公民館 講座室・ロビー
内容・講師
「サイエンスショー」とLEDを使った「かざしてピカピカオルゴール」の工作
講師:日本工業大学 佐藤 杉弥 教授
対象・定員
市内在住の小学校4~6年生
定員:10人程度(申込み順)
費用
無料
持ち物
無し
申込み・問合せ
7月9日(水曜日)午前9時から、中央公民館 電話または窓口へ
中央公民館 42-5156
小・中学生親子ボウリング教室(中央公民館)

日時・場所
8月19日(火曜日)午前10時15分~正午
場所:ビックボウル杉戸(杉戸町杉戸2338)
内容・講師
ボウリングを初歩から親子で楽しむ。
講師:赤坂 健治 氏(インストラクター)
山野井 孝示 氏(アシスタント)
対象・定員
市内在住の小学生・中学生
小学生については、保護者同伴
中学生については、本人のみの参加可
定員:10組20人(申込み順)
費用
参加費:1人500円(親子の場合は1,000円)
持ち物
フェイスタオル・飲み物・筆記用具
申込み・問合せ
7月15日(火曜日)午前9時から、中央公民館 電話または窓口へ
中央公民館 42-5156
スキルアップ!ゴルフ教室(西公民館)

日時・場所
8月20日~9月17日(毎週水曜日)
午後6時30分~8時(全5回)
場所:G-FIVE(幸手市南2-6-20)
内容・講師
プロの指導者による直接レッスン
講師:日本プロゴルフ協会会員
対象・定員
小学生以上の市内在住、在勤、在学の人
※小学生は保護者同伴
定員:20人(申込み順)
費用
参加費:400円(初回時納入)
※ボール代は各自負担
持ち物
ゴルフクラブ・ゴルフシューズ(運動靴可)・ゴルフグローブ
※ゴルフクラブは貸出有
申込み・問合せ
7月22日(火曜日)午前9時から、西公民館 電話または窓口へ
西公民館 43-0881
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月01日