北公民館について

ページ番号 : 7899

更新日:2024年07月09日

施設概要

沿革と概要

所在地 〒340-0103 幸手市大字内国府間867番地
電話/ファクス:0480-42-6221
開館年月日 昭和62年5月1日
施設 鉄筋コンクリート造2階建
敷地面積 5,590平方メートル
延床面積 1,189平方メートル
着工:昭和61年8月 5日
竣工:昭和62年 3月20日
設備 図書コーナー、音響設備、照明設備、グランドピアノ、エレクトーン
開館時間 月曜日~土曜日:午前9時~午後9時30分
日曜日・祝日:午前9時~午後5時
休館日 毎月第1月曜日
年末年始(12月29日~1月3日)

使用料・面積・定員

区分

1時間あたりの使用料

(円)

面積

(平方メートル)

定員

(人)

備考
会議室 200 54 30 会議室と講座室は同時利用可
講座室 200 54 30
音楽室 160 37 20 ピアノ
第1和室 120 19 12 第1和室と第2和室は同時利用可
第2和室 120 21 14
レクリエーションホール 3,800 429 402 固定椅子・舞台あり
1,900 フロアーのみ
  • 利用時間は、1時間を単位とします。
  • 使用料の算定の際、使用時間に1時間未満の端数があるときは、これを1時間として算出します。
  • 使用の終了時刻が午後9時30分となる場合は、前2項の規定にかかわらず、30分間を単位とします。この場合における使用料の額は、表に定める額の5割相当(10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。)とします。
  • 引き続き3日以上使用することができません。
  • 引き続き2日間利用する場合、使用の有無にかかわらず、1日目の終了時刻は月曜日から土曜日までは21時30分まで、日曜日・祝日は17時までとなります。2日目の開始時刻は9時00分からとなります。
  • レクリエーションホールの料金詳細については、このページ下部の『レクリエーションホールについて』の項目も御確認ください。

利用について

団体利用(予約)

利用者登録

予約をする場合は利用者登録が必要です。北公民館窓口において受付を行います。その際、公民館登録カードを発行します。

  • 受付時間:午前9時~午後9時(月曜日から土曜日)、午前9時~午後5時(日曜日・祝日)
  • 平日の午後5時15分以降、土曜日・日曜日・祝日は、申請書を預かるだけになります。後日、身分証明書をご持参ください。身分証明書を確認後、「公民館登録カード」を発行します。
  • 利用者登録は団体のみとし、個人の登録はできません。
  • 登録できる方は、「中学生を除く15歳以上の方を代表とする団体」とします。
  • アスカル幸手等の施設を利用をする為に、既に利用者登録している場合においても、公民館を利用するための登録申請をしていただきます。
  • 活動内容によっては、登録できない場合もあります。
  • 市外の方も登録ができます(利用できるのはレクリエーションホールのみ)。

会議室・講座室・和室・音楽室を予約

市内在住・在学・在勤の方のみ予約ができます。

窓口・電話

2か月前の午前9時から受付開始

インターネット予約

2か月前の午前10時から受付開始

幸手市公共施設予約

個人利用(当日利用)

来館した時点で、希望する部屋が空室の場合は、部屋の利用ができます。

  • 予約はできません。
  • 利用者登録がなくてもご利用いただけます。
  • レクリエーションホールもご利用いただけます。

レクリエーションホールについて

利用できる方

  • 市内在住・在勤・在学の方
  • 市外の方も利用できます。

予約

窓口・電話

利用日6か月前の月初め(平日の開館日)の午前9時から受付開始。

注意:月初めが土曜日・日曜日・祝日または休館日にあたる場合、受付開始は「最初の平日の開館日」となります。

  • 午前9時の時点(公民館の開館時)で、予約したい時間・場所が複数の団体で重複してしまった場合、午前9時までに来館された方は先着順ではなく、公平に、話合いまたはくじ引きで予約の決定を行います。
  • 午前9時以降は先着順で予約を受付けます。
  • 同時刻の予約優先順位は、窓口、電話の順です。
  • 月を跨いで連続した2日間を利用する場合、1日目の予約をできる日に、2日目も予約することができます。
  • 窓口・電話でレクリエーションホールを予約した場合は、他の部屋も付随して6か月前から予約することができます。
  • 予約後、利用日2か月前までに北公民館と事前打ち合わせを行ってください。
北公民館レクリエーションホールの予約イメージ図

インターネット予約

2か月前の午前10時から受付開始

  • 予約後、すみやかに北公民館と事前打ち合わせを行ってください。

幸手市公共施設予約

個人利用(当日利用)

来館時にレクリエーションホールが空いていれば、個人利用(当日利用)も可能です。

  • 団体登録は不要です。
  • 市外の方もご利用いただけます。

料金

1時間あたりの使用料

レクリエーションホール 3,800円 固定椅子・舞台あり
1,900円 フロアーのみ

市内に住所を有しない個人又は団体が使用する場合は、使用料は表に定める金額の2倍となります。

2日間連続して利用する場合の負担軽減措置について
  • レクリエーションホール(固定椅子・舞台あり)を連続して2日間利用し、1日目を準備・練習のためにのみ利用する場合は、1日目の1時間あたりの使用料が、半額に軽減されます。(1日目に準備・練習から本番まで行うような場合は、負担軽減措置はありません。)
  • 2日目の料金は、その日に準備・練習が含まれていても、負担軽減措置は適用されません。
  • 市内に住所を有しない個人又は団体が使用する場合は、1時間あたりの利用料が2倍となったうえで、負担軽減措置が適用されます。
  • レクリエーションホールを1日のみ利用する場合、負担軽減措置はありません。
  • フロアーのみを利用する場合、負担軽減措置はありません。
  • 詳しくは北公民館までお問い合わせください。
負担軽減措置の適用事例
事例

負担軽減措置の適用有無

1日目の使用料

(1時間あたり)

2日目の使用料

(1時間あたり)

  • 利用者:市内に住所を有する個人または団体
  • 1日目:準備・練習のみ
  • 2日目:本番のみ
適用されます 1,900円 3,800円
  • 利用者:市内に住所を有する個人または団体
  • 1日目:準備・練習と本番
  • 2日目:本番のみ

適用されません

(1日目に本番も行うため)

3,800円 3,800円
  • 利用者:市に住所を有する個人または団体
  • 1日目:準備・練習のみ
  • 2日目:本番のみ

(市外の個人・団体のため、使用料が2倍となったうえで)

適用されます

3,800円 7,600円

附属設備 

レクリエーションホールを利用する際は、附属設備を利用することができます。

  • 附属設備の使用料は1日単位です。
  • 準備で利用する場合、料金はかかりません(本番日は使用料がかかります)。
料金表(1日あたり)
講演台 300円
グランドピアノ 2,000円
音響装置 2,000円
マイク(1本につき) 300円

 

レクリエーションホール座席表

北公民館レクリエーションホール座席表

 

北公民館の館内平面図

北公民館レクリエーションホールの舞台を、最後列の座席から見た写真

レクリエーションホール(舞台)

北公民館レクリエーションホールの座席を、舞台から見た写真

レクリエーションホール(座席)

北公民館レクリエーションホールのフロアーを、舞台から見た写真

レクリエーションホール(フロアー)

北公民館の音楽室の写真

音楽室

北公民館の和室の写真

和室

北公民館の和室の写真

和室

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか