幸手宿「宿場あるき」について

ページ番号 : 6534

更新日:2023年12月27日

コース・開催日(2024年の予定)

【幸手宿宿場コース】

2月17日、3月16日、5月25日、6月22日、9月28日、11月30日(土曜日開催)

【御成街道周辺コース】

2月17日、5月25日、11月30日(土曜日開催)

【権現堂周辺コース】

3月16日、6月22日、9月28日(土曜日開催)

【一色氏ゆかりの地を巡るコース】

1月27日、12月21日(土曜日開催)

【アスカル周辺の史跡を巡るコース】

4月20日、10月19日(土曜日開催)

【映像による幸手宿宿場あるき】

7月27日、8月24日(土曜日開催)

 

申込み

各開催週の水曜日まで(締切が祝日の場合は前日迄)お電話でお申込いただけますので、幸手市観光協会(市役所商工観光課内 0480-43-1111 内線593 )へご連絡ください。または、下記「宿場歩き」申込フォームからお申込みください。

幸手宿について

幸手は、日光道整備以前より、利根川水系による河川舟運と、鎌倉街道中道の人の往来で、交通の要衝として栄えていたと言われています。

日光道整備後の1616年に、幕府により人馬継立を命ぜられ、幸手宿となりました。

幸手宿は日光道中と日光御成道との結節点でもあり、重要な地であったと考えられています。

幸手宿は、日光街道の6番目の宿場町であり、城下町に併設された宿を除くと、千住宿、越ヶ谷宿に次ぐ3番目の規模でありました。

現在の幸手市には、かつての面影を残す古民家や蔵などが残っており、幸手の歴史を感じることができます。

岸本家住宅主屋

岸本家住宅主屋

かつて醤油醸造業を営み、1900(明治33)年パリ万博で銅賞を受賞。

平成21年に、幸手市内初の国登録有形文化財に登録されました。

現在は主屋を残すのみとなりましたが、古民家カフェやイベントなどでも活用されています。

幸手宿観光ガイドの会が皆さんをご案内

ガイドの会の皆さん

幸手宿観光ガイドの会の皆さん

幸手宿観光ガイドの会が、皆さんをご案内します。

幸手宿の名所や見どころを、ガイドの説明を受けながらめぐることができ、まちあるきをより一層楽しむことができます。

イベントの詳細
コース

【幸手宿宿場コース】
集合時間:午前8時50分
集合場所:幸手駅東口ロータリー
開催時間:午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

【御成街道周辺コース】
集合時間:午前8時50分
集合場所:幸手駅西口ロータリー
開催時間:午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

【権現堂周辺コース】
集合時間:8時30分(直接集合の場合は8時50分権現堂公園駐車場)
集合場所:幸手駅東口ロータリー
開催時間:午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

【一色氏ゆかりの地を巡るコース】
集合時間:8時50分
集合場所:幸手駅東口ロータリー
開催時間:午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

【アスカル周辺の史跡を巡るコース】
集合時間:8時50分
集合場所:アスカル
開催時間:午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

【映像による幸手宿宿場あるき】
集合時間:午前9時15分
集合場所:勤労福祉会館(予定)
開催時間午前9時~11時30分(途中で休憩をとります)

小雨決行、荒天中止
その他:当日欠席する際は、中島さん(電話090-4362-7637)へご連絡をお願いします。

対象

市内外を問わずご参加いただけます

定員

各コース 20名(申込み順)

参加費

参加費200円(保険代含む)

映像による幸手宿宿場あるきは無料です。
権現堂周辺コースは、バスで移動をする方は、乗車運賃で片道180円がかかります。

申込み

各開催週の水曜日まで(締切が祝日の場合は前日迄)に幸手市観光協会(電話0480-43-1111内線593)までご連絡ください。または、上記「宿場歩き」申込フォームからお申込みください。

お申込の際に、保険加入のための氏名・性別・生年月日・住所・連絡先を頂戴しています。予めご了承ください。

団体様で、イベント日以外でガイドをご希望の際には、幸手市観光協会にご相談ください。

問合せ

幸手市観光協会(市役所商工観光課内)
電話0480-43-1111内線593

関連画像
ガイド中の様子

ガイドの様子

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-1123
観光振興担当 内線593
商工労政担当 内線594

メールでのお問い合わせはこちらから