令和2年度 幸手市役所「イクボス」宣言式
「イクボス」宣言式の実施
令和2年6月23日(火曜日)に「イクボス」宣言を実施しました。
幸手市では、男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画を推進する条例、男女共同参画プラン、幸手市役所子育て支援プラン(特定事業主次世代育成支援行動計画)、幸手市役所女性活躍推進計画を策定し、「仕事と生活の調和を推進し、男女がともに子育てを担う職場環境、女性の職業生活における活躍の推進」を実施しています。
今年度は、男女共同参画週間にあわせて、市長、副市長及び各部長(総務部長を除く)の職員が「イクボス宣言」をしました。
これまでに、教育長及び総務部長が宣言をしています。
(6月23日は男女共同参画社会基本法の公布・施行日で、男女共同参画週間の初日となります。)
「イクボス」とは
「イクボス」とは、職場で共に働く部下のワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績を上げつつ、自らも仕事と生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します。対象は男性に限らず、女性も含まれます。
仕事の効率化や残業削減を図り、ダイバーシティ(多様化)を推進することで人材の確保・育成・定着に効果が期待されます。

今回宣言した職員

(宣 言 内 容)
1 幸手市役所子育て支援プラン、幸手市役所女性職員活躍推進計画に基づく仕事と子育ての両立支援、女性職員の活躍推進に関する制度を理解し、制度を活用する職員を応援します。
2 仕事と子育て、介護などを両立できる職場環境の整備を積極的に推進します。
3 元気で活力ある組織を維持するため、イクボスの普及と養成に取り組みます。
4 自らも、ワーク・ライフ・バランスを実践し、仕事と私生活を楽しみます。
この記事に関するお問い合わせ先
庶務課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-3783
人事給与担当 内線232・233・234
法規統計担当 内線235・236
更新日:2022年07月22日