避難所運営マニュアル

ページ番号 : 7554

更新日:2020年06月05日

幸手市避難所運営マニュアルを作成しました

大規模な災害が発生した場合には、家屋の損壊やライフラインの途絶等により、自宅での生活が不可能な被災者が多数発生するため、避難所での長期間にわたる共同生活が必要な事態となることが予想されます。

この場合、避難所を開設する市と避難する住民が協力しながら、避難生活での混乱を出来るだけ予防するとともに、困難を少しでも減少できるようにすることが必要です。

このマニュアルは、避難所を利用するすべての人が協力し、円滑な避難所の運営が行われることを目的としています。

また、実災害は災害種別、規模により、様々な被害状況が予想されることから、避難所の運営方法も状況に合わせた柔軟な判断が必要であることを理解して、このマニュアルを活用していただきたいと思います。

なお、荒天や夜間の避難、また、洪水など、避難場所として建物等を利用する場合は、このマニュアルを参考に対応するものとします。

マニュアルの概要

避難所開設・運営の基本方針
•避難所は住民の自治による開設・運営を目指します。
•避難所は被災者が暮らす場所だけでなく、地域の支援拠点としての役割を担う場所となるよう在宅避難者にも配慮した拠点づくりに取り組みます。
•要援護者にも優しい避難所づくり、男女共同参画の視点に配慮した避難所づくりに取り組みます。

避難所における基本的事項
•避難所の開設・点検(避難所の安全確認)
•避難所運営の立ち上げ(中心人物の選出、居住グループの編成等)

避難所の運営体系
•避難所運営組織の編成
•運営役割分担(総務班等の班編成)

避難所内の仕事
•総務班等の編成した各班の役割

空間配置
•居住空間の管理(区画の整理、プライバシーの確保)
•共有空間の管理(運営本部室等の共有空間の設置)

生活のルール
•共同生活するための様々なルールを設定

この記事に関するお問い合わせ先

くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111 
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)

メールでのお問い合わせはこちらから