令和6年度に締結した災害協定
「災害時におけるLPガス等の供給協力に関する協定」を締結
令和6年(2024年)11月15日に堀川産業株式会社と「災害時におけるLPガス等の供給協力に関する協定」の締結式を行いました。
左から金子市民生活部長、宮本常務、木村市長、堀川社長、堀川副社長、榎本幸手工場長です。
堀川社長が協定書へ署名している様子。
業界紙を含む6名の新聞記者が訪れ、協定式が行われました。
本協定は、災害が発生し、または発生するおそれがある場合において、幸手市にある中核充填所を活用したLPガス等の供給協力により、避難者の生活環境を維持することを目的としています。
また、中核充填所については埼玉県内では幸手市を含め、4か所しか存在しない施設であり、非常用発電設備や衛星電話、様々なLPガス車などを個別に配備し、災害発生時に自立して地域エネルギーの安定供給とともに被災地や避難所へ迅速なガス供給を可能とする施設です。
本協定を契機に今後も相互に関係性を強化し、市の安心安全の強化に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月20日