令和7年度消費生活展を開催します

ページ番号 : 9656

更新日:2025年10月30日

幸手市と幸手市くらしの会の共催で、消費生活展を開催します。

幸手市消費生活センターには、様々な悪質商法によるトラブルの相談が寄せられています。正しい知識を身に付けて、消費者トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

日時

令和7年12月6日土曜日

午後1時00分開場

午後1時30分開会

午後3時30分終了予定

会場

幸手市中央公民館 2階体育室

館内の催し物

講演会

講演会内容
時間 午後2時00分~午後3時00分
定員 50人(先着順)
講師 一般社団法人日本臨床栄養協会派遣講師
NR・サプリメントアドバイザー
保健学博士
渡部誠 氏

題目

健康食品やサプリメントの正しい買い方・使い方

健康食品を使うこと、それは『自己責任』です。
健康食品は、医薬品とは違って、自分で情報を集めて判断しなければなりません。
必要な情報とそうでない情報をしっかり見極めるために、健康食品の基本を学びましょう。

消費生活クイズ

消費生活に関する正しい知識を身につけましょう。

188(いやや)体操

運動しながら楽しく学びましょう。

消費者教育かるた

高校生が作成した消費者問題かるたで、消費者力をUPしましょう。

その他

来場者には冊子「くらしの豆知識」などの啓発品を配布します。エコバッグをご持参ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111 
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか