交通死亡事故多発非常事態宣言の発令について

ページ番号 : 8304

更新日:2025年05月01日

埼玉県では、交通死亡事故が多発していることを受け、県内全域を対象に「交通死亡事故多発非常事態宣言」が発令されました。

 市民のみなさんやドライバーのみなさんは、下記のことに注意をしていただき、交通事故を起こさないように、また、遭わないように、交通安全に努めましょう。

市民の皆さんへ

横断歩道を渡る子どものイラスト

高齢歩行者の交通死亡事故が多発しています。

・ドライバーは、横断歩道付近に歩行者がいる場合は一時停止しましょう!

・歩行者は、信号や横断歩道のあるところを渡り横断中も安全確認しましょう!

ヘルメット着用

自転車乗用中の交通死亡事故が多発しています。

自転車に乗る時は、

・ヘルメットを必ずかぶりましょう!

・信号や一時停止など交通ルールを守りましょう!

横断歩道は歩行者優先です!

横断歩道の歩行者の優先は交通ルールの基本です。

しかし、信号機のない横断歩道付近に横断しようとしている歩行者がいる状況で、このルールがドライバーに十分守られていない現状があります。

横断歩道付近に歩行者がいる場合は横断歩道手前で停止するなど、歩行者の優先を徹底し、思いやりの気持ちを持った運転を心がけましょう。

交通事故のない安心・安全な街の実現にご理解、ご協力をお願いします。

埼玉県で、横断歩道の歩行者優先を徹底していただくための動画が作成されました

この記事に関するお問い合わせ先

くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111 
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか