弾道ミサイル落下時の行動について

北朝鮮より弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、政府が関係する地域の住民に対して全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用して情報伝達をすることとなっております。
万が一、防災行政無線や緊急速報メール等により、Jアラートの緊急情報が流れた場合は、直ちに以下の行動をとってください
(参考) 弾道ミサイル落下時の行動について (PDFファイル: 250.0KB)
【屋外にいる場合】
- 近くの建物の中か地下に避難する。
- 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
【屋内にいる場合】
- できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋に移動する。
その他、国民保護に関する詳細については、「内閣官房国民保護ポータルサイト」(内閣官房ホームページへリンク)をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)
更新日:2018年02月26日