パパ・ママ応援ショップ事業
パパ・ママ応援ショップをご存知ですか?
幸手市では県と共同して、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様が居る世帯の方、妊娠中の方がいる世帯の方(同居別居に関わらず、日ごろ子育てを支援してくださる祖父母の方も利用可)を対象に、協賛店舗等から商品割引等の優待が受けられる「パパ・ママ応援ショップ事業」を行っています。
優待を受けるためには、協賛店舗等に優待カードを提示することが必要です。
なお、このカードは県内全域の協賛店舗等で使用できるほか、全国の子育て支援パスポート事業協賛店舗でも順次ご利用いただけます(一部例外を除く)。
市民のみなさまへのご案内
優待カードの配布

表面
- 対象者:18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様が居る世帯の方、妊娠中の方がいる世帯の方、同居別居に関わらず日ごろ子育てを支援してくださる祖父母の方。
- 配布方法:こども支援課の窓口で配布しています。こども支援課にお越しの際は、お子さん及び保護者の方の住所・年齢が確認できるもの(健康保険証、子ども医療費受給資格証等)をお持ちください。
※埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県庁」で表示されるパパ・ママ応援ショップ優待カードをご利用の方は、自動的に新しいカードに切り替わりますので、更新手続きは不要です。
現在、紙の優待カードをご利用の方も、今後は便利なLINE版カードをご利用ください。
友だち追加はこちらのQRコードを読みこんでください。
優待カードの利用について

裏面
カードの裏面には、保護者または妊娠中の方のお名前 ・お住まいの市町村名・子どもの生まれた年度(妊娠中の方は不要です。) を記載してください。
カードは記名されたご本人(子どもの保護者又は妊娠中の方)のご家族に限り利用できます。
カードは第三者に譲渡、貸与できません。
カードの有効期限は、一番年下の子どもが満18歳になって最初に迎える3月31日までです。
企業・店舗の皆さまへのご案内
協賛店舗募集

協賛店舗用ステッカー
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を提示した子育て家庭向けに、ポイントカードへのポイント加算、代金割引、無料サービスなどの特典をしていただけるお店を募集しております。
申込み方法は、「パパ・ママ応援ショップ協賛申込書」(市こども支援課窓口にて配布、または県ホームページからもダウンロードできます。)に所定の事項を記入のうえ、ウェルス幸手内こども支援課宛にファックス等で提出してください。
協賛いただいた店舗等には、協賛店舗用のステッカーを配布いたします。
協賛までの流れ
- 特典を決める。(協賛店舗等で自由に決める。)
- 申込をする。
- 登録・協賛ステッカーを掲示する。
協賛のメリット
- 子育て家庭を応援する店舗であることをPRできます!
- 子育て家庭にやさしい店舗としてイメージがアップします!
- 協賛者の名称、所在地、電話番号、特典内容等は、県ホームページに掲載します!
- 登録は無料です。
パパ・ママ応援ショップ事業の制度のしくみ

協賛店舗等の情報
協賛店舗等につきましては、県のホームページで確認してください。
埼玉県 子育て支援ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月07日