各種検診(特定健診・がん検診等)
【受診されるみなさまへのお願い】
- 来所での予約受付は行いません。
- 特定健診と高齢者健診は、受診券(特定健康診査受診券または健康診査受診券)と保険証を持参しないと、受診できません。
- 発熱・咳・くしゃみなどの風邪症状がある人は受診することができません。
- 受診の際は、必ずマスクの着用・手指消毒にご協力をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、当日健(検)診が実施できないこともあります。あらかじめご了承ください。
インターネット予約・予約時の注意点について
1. 予約開始日は健(検)診の種類によって異なります。
2. 予約は先着順です。
3. インターネットで予約した場合、変更・キャンセルは、予約内容確認メールの【予約内容の変更・キャンセルについて】に書かれているURLからお願いします。
4. 受診日の2週間前まで予約・変更・キャンセルが可能です。それ以降の予約・変更・キャンセルは健康増進課までご連絡ください。
5. 一部インターネットで予約ができない健(検)診があります(39歳を除く肝炎ウイルス検診、住民健診)。ご希望の方は、電話でご予約ください。

1.集団健(検)診について
レディース集団検診インターネット予約受付先行開始!
インターネット |
4月19日(水曜日)午前8時30分から 24時間受付、受診日の2週間前まで |
電話 |
5月26日(金曜日)午前8時30分から 健康増進課(平日の午前8時30分~午後5時15分) 0480-42-8421 |
レディース集団検診について

(注意)子宮がん検診は、すべての時間帯で受け付けています。午後2時15分以降の乳がん検診はありませんのでご注意ください。
レディース検診受診時の注意事項
乳がん検診・・・次の人は医療機関で受診してください。
- 過去に豊胸手術等の乳房の手術をした人
- 妊娠中やその可能性がある人
- 授乳中の人、断乳後6か月未満の人
- 心臓ペースメーカーを装着している人
- CVポート(薬液注入器具)を挿入してる人
- 前胸部皮下にVPシャントなどチューブがある人
- 心臓・肺等の手術創や上半身の骨折が完治していない人
- 自力で10分程度立位ができない人
子宮頸がん検診・・・子宮全摘出術を受けた人は、集団健診の対象ではありません。
レディース検診無料クーポン券をお持ちの人は、当日必ずご持参ください
クーポン券対象者(令和5年4月1日現在)
乳がん検診 40歳の女性(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)
子宮頸がん検診 20歳の女性(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)
特定健診・高齢者健診(集団)
インターネット |
6月2日(金曜日)午前8時30分から 24時間受付、受診日の2週間前まで |
電話 |
特定健診6月10日(土曜日)から6月14日(水曜日) 高齢者健診6月11日(日曜日)から6月14日(水曜日) 予約専用電話(午前9時~午後5時) 0480-43-8448 6月15日(木曜日)以降 健康増進課(平日の午前8時30分~午後5時15分) 0480-42-8421 |
複合検診(集団)
インターネット |
6月2日(金曜日)午前8時30分から 24時間受付、受診日の2週間前まで |
電話 |
6月13日(火曜日)から6月14日(水曜日) 予約専用電話(午前9時~午後5時) 0480-43-8448 6月15日(木曜日)以降 健康増進課(平日の午前8時30分~午後5時15分) 0480-42-8421 |
下記の人は検診料金が無料になります
令和5年度市民税非課税世帯(世帯全員が非課税の人)
6月6日(火曜日)以降、市役所税務課窓口に「幸手市検診料金免除確認書」がありますので、令和5年度の課税状況の確認を受けて検診当日持参してください。
(注意)令和5年1月2日以降に幸手市に転入した人は、前住所地の非課税証明が必要です。
生活保護世帯の人および重度心身障害者医療費受給者
各受給(者)証を持参してください。
がん検診無料クーポン券の対象者
クーポン券を持参してください。対象者には、6月上旬に個別通知をする予定です。紛失・転入などでお手元に届かない場合は健康増進課にご連絡ください。
集団健(検)診のWEB予約

2.個別健(検)診について
個別検診は、あらかじめ指定医療機関へご予約ください。
レディース検診
乳がん・子宮がん個別検診は、令和5年6月12日から令和6年3月31日まで実施予定です。広報5月号に掲載予定です。詳細が決まり次第お知らせします。
対象年齢、実施医療機関は下記をご覧ください。
(注意)医療機関により実施時期が変更となる場合があります。
レディース検診無料クーポン券をお持ちの人は、当日必ずご持参ください
クーポン券対象者(令和5年4月1日現在)
乳がん検診 40歳の女性(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)
子宮頸がん検診 20歳の女性(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)
その他、検診料金の免除について
下記の人は検診料金が無料になります
令和5年度市民税非課税世帯(世帯全員が非課税の人)
6月6日(火曜日)以降、市役所税務課窓口に「幸手市検診料金免除確認書」がありますので、令和5年度の課税状況の確認を受けて検診当日持参してください。
(注意)令和5年1月2日以降に幸手市に転入した人は、前住所地の非課税証明が必要です。
生活保護世帯の人および重度心身障害者医療費受給者
各受給(者)証を持参してください。
がん検診無料クーポン券の対象者
クーポン券を持参してください。対象者には、6月上旬に個別通知をする予定です。紛失・転入などでお手元に届かない場合は健康増進課にご連絡ください。
乳がん検診 40歳の女性(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)
子宮頸がん検診 20歳の女性(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)
更新日:2023年04月01日