市内公園における空中放射線量測定結果(2019年11月)
1 測定方法等
公園中央、集水マス、植え込みで同一地点を5回測定した平均値となります。
2 測定日及び天候
2019年11月29日晴れ
3 測定結果
測定結果(同一地点で5回測定した値の平均値)
単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
公園名 | 公園中央 地上50センチ メートル |
集水マス 地上1センチ メートル |
植え込み 地上1センチ メートル |
---|---|---|---|
幸手しあわせ路地 | 0.06 | 0.08 | 0.06 |
高須賀池公園 | 0.06 | 0.06 | 0.06 |
千塚西公園 | 0.04 | 0.07 | 0.05 |
中5丁目小公園 | 0.04 | 0.06 | 0.05 |
上高野1丁目第2公園 | 0.04 | 0.04 | 0.06 |
東武中央公園 | 0.04 | 0.04 | 0.05 |
栄第2小公園 | 0.05 | - | 0.05 |
見立公園 | 0.05 | - | 0.06 |
神扇グラウンド | 0.06 | - | - |
幸手総合公園 | 0.05 | 0.04 | 0.04 |
東第3公園 | 0.05 | 0.06 | 0.06 |
東第2公園 | 0.03 | - | 0.04 |
4 注意していただきたいこと
- 携帯用の測定機により簡易的な方法で行っているため、参考値であることをご承知ください。
- 市では、公共施設における放射線量の高い箇所の対応方針を定め、測定値が公園中央で地上50センチメートルで、毎時0.23マイクロシーベルト以上、集水マス及び植え込みでは地上1センチメートルで、1マイクロシーベルト以上の場合は、再度測定を行い面的除染を行うこととしています。
更新日:2019年12月10日