介護現場における各種対策
ハラスメント対策
介護現場における利用者や家族等からのハラスメントの実態調査及び有識者の検討会議等を踏まえ、介護事業者向けのハラスメント対策マニュアルや研修の手引き等が厚生労働省により作成されました。
ハラスメント対策にあたっては、当市をはじめとする行政や関係各機関と介護事業所の皆様が日頃から連携することが必要です。マニュアルや研修の手引き等を参考に連携の仕組みを構築していくためにも、こちらで情報を提供していきます。
介護現場におけるハラスメント対策マニュアル(平成30年度_厚生労働省)
介護現場における利用者や家族等によるハラスメントの実態を伝えるとともに、介護事業者として取り組むべき対策等が示されております。当市において、このマニュアルを参考に対策施策の推進等を進めております。
介護事業者の皆様におかれましても、このマニュアルを参考に実態把握、ハラスメント対策の検討や実施、事業所内の研修等をお願いいたします。
介護現場におけるハラスメントマニュアル(PDF:2.2MB)
研修のための手引き(令和元年度_厚生労働省)
マニュアルで示されているハラスメント発生要因や取り組みに向けた課題、対策の必要性を深めるため、管理者等が職員向けに実施する研修の手引きや動画を公開されました。
職員向け研修動画_介護現場におけるハラスメントに関する研修(youtube)
厚生労働省のホームページでは、PDF以外にパワーポイントやワード版の手引き等も公開されております。
更新日:2020年06月11日