令和7年度フォトギャラリー
10月1日、令和7年度幸手市表彰式を開催しました。
9月29日、秋の全国交通安全運動で街頭広報を行いました。
9月25日、株式会社コスモ石油様からご寄附をいただき、感謝状贈呈式を行いました。
9月24日、埼玉県トラック協会久喜支部様より、社会福祉協議会に車いすを寄贈いただき、感謝状贈呈式を行いました。
9月24日、2025年に開催される東京2025デフリンピック競技大会のPR活動として、PRカーが幸手市を巡回しました。
9月22日、上高野地区土地改良事業推進に関する連携協定締結式が行われました。
9月20日、株式会社イトーヨーカ堂様との包括的連携協定の締結に基づく市長トップセールスを行いました。
9月20日、北公民館にて、令和7年度幸手市交通安全大会が開催されました。

9月19日、日本工業大学で行われた、サーキュラー(ゼロ・ウェイスト)ワークショップに参加しました。
9月15日、アスカル幸手にて敬老会を開催しました。
9月13日、北公民館にて幸手市シティープロモーション映画セミナーが行われました。
9月11日、各分野において優秀な成績を収めた児童生徒による、表敬訪問を行いました。
9月11日、明治安田生命保険相互会社様からご寄附をいただき、感謝状贈呈式を行いました。


9月7日、権現堂公園2号公園にて第46回九都県市合同防災訓練が行われました。

8月31日、北公民館にて第7回幸手本因坊・子ども本因坊囲碁大会が行われました。
8月24日、少年野球ナイターフェスティバル大会が開催され、小学生たちにシートノックなどの協力をしてくれた高校生たちと懇談しました。
参加メンバーの中には、昨年や今年に甲子園に出場した選手もいました。


8月23日、九都県市合同防災訓練プレ・イベントが行われました。


8月5日~6日、広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式が開催され、市内中学校の代表生徒と広島に訪れました。被爆体験伝承者の方のお話をお伺いし、平和公園で献花しました。

7月29日、株式会社トヨタユーゼック様からご寄附をいただき、感謝状贈呈式を行いました。

7月13日、松石地区のささら祭りを見学しました。

7月8日、令和7年度「平和の作文」の表彰式を行いました。
7月4日、九都県市合同帰宅困難者訓練を視察しました。
7月3日、さかえ小学校の総合学習の授業に行きました。


6月28日、第75回全国植樹祭のアフターイベントの地域連携植樹ワークショップに参加しました。

6月23日、災害対策本部設置訓練を行いました。

6月17日、行幸小学校にてウルフ・アロンさんをお招きし、講演会が行われました。

6月10日、前澤工業株式会社様からご寄附をいただき、感謝状贈呈式を行いました。
6月1日、権現堂公園1号公園にて、利根川栗橋流域水防事務組合による水防訓練が行われました。
5月25日、第75回全国植樹際に参加しました。
5月24日、ヒートベアーズ公式戦の始球式(打者)に参加しました。

4月26日、「(仮称)圏央道久喜東ICの整備」について中野洋昌国土交通大臣へ要望活動を行いました。
4月22日、幸手市燃料組合様より、非常用LPG発電機用ガス容器をいただき、受納式を行いました。

4月14日、幸手駅で春の交通安全運動街頭広報を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月07日