令和6年度フォトギャラリー

パソコン教室「NPO法人元気クラブ彩活」

手芸「エコクラフトクラブ」

健康体操「3Bリズム体操」

手編み「あみむめも941」
3月6日、公民館クラブ活動を見学しました。

2月3日、中川上流地区国営事業等推進協議会 令和6年度第1回総会に出席しました。

2月2日、北公民館にて行われた、令和6年度幸手市区長会講演会に出席しました。
1月23日、幸手市議場で令和6年度幸手市子ども議会を開催しました。
市内の小学校、中学校から参加した子ども議員が、~未来へのメッセージ~私が思う「笑顔で暮らせるまち・さって」をテーマに一般質問をおこないました。
1月12日、アスカル幸手にて、幸手市二十歳を祝う会を行いました。


12月25日、幸手消防署にて、救助車両及び積載資機材を活用した訓練を視察しました。


12月1日、株式会社ジョイフル本田にて、冬の交通事故防止運動の街頭広報を行いました。

11月12日、ウェルス幸手にて全日本ホテル連盟主催タウンミーティングが開催されました。

11月10日、幸手市消防団による放水訓練が行われました。


11月10日、東部消防組合主催の秋季火災予防週間広報イベントが行われました。

11月9日、八代小学校開校150周年記念式典が行われました。

11月3日、幸手市役所本庁舎駐車場にて、消防特別点検が行われました。


11月2日・3日、アスカル幸手にて、第63回幸手市文化祭が行われました。

11月1日、長倉小学校開校50周年記念式典が行われました。

10月28日、幸手市交通安全母の会知事メッセージ伝達式がありました。

10月27日、西公民館にて郷土芸能大会が開催されました。

10月27日、権現堂2号公園にて「第29回幸手市民まつり」が開催されました。
10月1日、令和6年度幸手市表彰式を開催しました。

10月1日、幸手駅にて赤い羽根共同募金を行いました。

9月26日、幸手市産新米コシヒカリのPRのため、大野知事を訪問しました。幸手市産新米コシヒカリで作ったおにぎりも食べて頂き、甘みがあって美味しいとの感想をいただきました。
9月21日、北公民館にて、令和6年度幸手市交通安全大会が開催されました。
9月20日、各分野において優秀な成績を収めた児童生徒による、表敬訪問を行いました。

9月16日、アスカル幸手にて、敬老会を開催しました。


9月15日、株式会社イトーヨーカ堂との包括的連携協定の締結に基づく市長トップセールスを行いました。
9月13日、吉田小学校の稲刈り体験を児童と一緒に行いました。地域の農家さんの協力のもと、春に植えたお米がたわわに実りました。みんなで協力して、稲刈りをしました。

9月6日、「小学生によるアートさんぽ展」を見に行きました。展示されていました長倉小学校の児童の皆さんの作品は、どれも素敵でした。
8月27日、株式会社イトーヨーカ堂との包括的連携協定締結式が行われました。


令和6年8月5日~6日、広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式が開催され、市内中学校の代表生徒6名と広島に訪れました。被爆体験伝承者の方のお話をお伺いし、平和公園で献花しました。

7月28日、午前に株式会社温泉道場・株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズとの包括的連携協定締結式が行われ、午後はヒートベアーズの公式戦の始球式(打者)に参加しました。

7月26日、市後援事業のノルディックウォーキング教室に参加しました。

7月24日、ウエルシア薬局株式会社の移動販売車(うえたん号)のお披露目式が行われました。

7月18日、幸手駅自由通路にて、夏の交通事故防止運動の街頭広報を行いました。

7月5日、市内のバラ農家さんを訪問しました。

7月4日、令和6年度「平和の作文」の表彰式を行いました。

郷土資料館で開催されている企画展、「幸手と杉戸の古墳時代」を見学しました。

7月1日、避難所設置訓練を視察しました。

7月1日、災害対策本部設置訓練を行いました。

6月27日、ウエルシア薬局株式会社との地域福祉の推進等に関する連携協定締結式をおこないました。

6月26日、インディアカの選手(長倉)による、表敬訪問がありました。第19回全日本インディアカトーナメント2位、おめでとうございます。
6月26日、レーシングドライバーの久保凜太郎選手による、表敬訪問がありました。
ニュルブルクリンク24時間レースSP4Tクラス優勝、おめでとうございます。
6月20日、石井酒造へ訪問しました。2023IWC(インターナショナルワインチャレンジ)でゴールドメダル、おめでとうございます。

6月12日、権現堂川小学校にて、まこもの馬づくり体験をしました。

6月11日、中川水循環センターへ視察に行きました。

5月31日、幸手中学校にて潮田玲子さんをお招きし、講演会が行われました。

6月2日、権現堂公園1号公園にて、利根川栗橋流域水防事務組合による水防訓練が行われました。

令和6年度市政報告会を開催しました。

5月26日、江戸川クリーン作戦を行いました。大勢の地元有志と小中学生も参加してくださり、266人で140kgのごみを回収しました。



5月8日、令和6年度関東ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会総会に出席しました。


見ごろを迎えた、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の花を見に行きました。

2023年度文部科学大臣楯争奪第44回全国中学校ゴルフ選手権春季大会で、幸手市在住の野村維穏さんが7位入賞しました。
4月15日、幸手駅で春の交通安全運動街頭広報を行いました。

4月12日、さいたま市で「パートナーシップ制度に係る連携に関する協定」締結式が行われました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日