第7弾 「いつもの行き先と、ここだけの世界」 (令和3年5月10日~6月11日)

ページ番号 : 8615

更新日:2021年06月15日

作品テーマ

東京藝術大学学生によるアニメーション上映展。2D、CG、人形アニメーションなど、様々なジャンルをご覧いただけます。いつも幸手駅を利用される皆様の、心のどこかに刻まれる時間になれば幸いです!

作家

松岡 美乃梨

1995年広島生まれ。
2021年東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。
作品は国内外8カ国で上映されている。
第12回TOHOシネマズ学生映画祭、 DigiCon6&ASIA2020
第19回インディーズアニメフェスタにて受賞。

作品
『Destiny』『かめさんぽ』『そこは松島』

誕生日も祝ってもらえないほど彼氏と疎遠になってしまっているユイ。
そんな彼女に友人のアヤは当たると評判の占い師を紹介する。その運命やいかに......。
ステイ ホームで描かれたラブコメディー。

西野朝来

1994年東京生まれ。
多摩美術大学情報デザイン学科メディア アートコース卒業後、
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻在籍中。
短編アニメーションや音楽制作をしている。

作品
『No Other One』『あたまの中の生活』『外に出ない日』

脈絡の無い世界の中で、2人は何度も出会います。

阿部優花

1997年札幌生まれ。
2020年札幌大谷大学芸術学部美術学科メディア表現領域写真・映像専攻卒業。
2021年現在、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻在籍中。

作品
『おうふくにくふうお』『どうして』『姿』

回文とは、上から読んでも下から読んでも音が変わらない文章。
確かに音は同じだが、違う意味になったり、ならなかったり。
そんな不思議な詩の世界を描き出す。

オダアマネ

2020年広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科卒業
2021年現在東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻在籍中
憎たらしくも愛らしいキャラクター達を中心に、アニメーションやイラストレーションを制作。
All need is ペロペロぺ。
【賞歴】
・第23回広島市立大学芸術学部卒業・修了作品展 優秀賞/芸術資料館買い上げ
・第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭短編部門日本コンペティションノミネート
・ICAF2020観客賞
・TBS 22nd DigiCon6JAPAN JAPAN Silver
・第14回TOHOシネマズ学生映画祭ショートアニメーション部門ノミネート
・第16回吉祥寺アニメーション映画祭 PRODUCTION I.G賞
・第26回学生CGコンテストアート部門 Campus Genius Award GOLD優秀賞

作品
『あまねにっき』 『THE・MOB』『32(さーてぃつー)』

アニメーションに自由を求めて。8歳の頃から15年間書き続けてきた日記を元に制作された作品。

山中千尋

東京藝術大学アニメーション専攻所属
フリーランスで映像編集・アニメーション制作を行う
神戸芸術工科大学卒業制作展2017 学長賞・学生賞受賞
イメージフォーラムフェスティバル2017 ノミネート
ASK映像祭2017 ASK?賞受賞

作品
『生まれたときから木に挟まれて動けない人』『Sleeping Moon』『視線』

キャンパスに向い、絵を描き始める前から描き終えた後のことをアニメーションにしました。

この作品展示について、ご意見、ご感想をいただきました

・音楽と絵がマッチしていて良かった。電車を待つ時間にアートに触れられて楽しい。(さいたま市、60代女性)

・桜以外にこういうのがあってもいいと思った。(幸手市、10代男性)

・松岡さんのDestinyをみました。サンドイッチが人に見立てられててストーリーがすすんでいくなど、面白い発想だなと思いました。せっかくなので大きなスクリーンで作品をみてみたいです。電車の待ち時間だけではすべての作品を見られないので、上映会があれば行ってみたいです。(幸手市、30代女性)

・かっこいい。(東京都、50代男性)

・とてもいいと思います。(匿名)

・良いと思います。幸手駅がすごくきれいです。(北海道釧路市、60代男性)

 

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225

メールでのお問い合わせはこちらから