スマートフォン(スマホ決済)で市税が納められます
スマートフォンアプリ(PayPay・PayB・FamiPay・auPay・d払い・楽天銀行コンビニ支払サービスなど)で市税が納められます。金融機関やコンビニエンスストアに行く手間が省け、ご自宅で納付書の「QRコード」を読み取ることにより納付することができます。
(注)QRコードの印刷がある納付書に限ります。
納付できる税金の種類
・市・県民税・森林環境税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収)
納付できるスマホアプリ
ロゴをクリックすると提供元(外部サイト)へアクセスできます。
スマホ決済での納付方法
専用アプリをダウンロード・利用者登録
↓
PayPayの場合:電子マネーをチャージ
PayBの場合:支払い口座の登録
楽天銀行の場合:楽天銀行コンビニ支払(アプリで払込票支払)を選択
d払い・FamiPayの場合:請求書払いを選択
au PAYの場合:バーコード読み取りを選択
↓
納付書のQRコードをスキャン
↓
金額を確認・決済
・アプリによりご利用方法は異なりますので、詳細は各ホームページをご確認ください。
注意事項(各アプリ共通)
・決済手数料は無料ですが、利用にかかる通信料はご本人の負担となります。
・領収証書は発行されません。納付いただいてから、納付の確認ができるまで、2週間ほどかかります。納税証明書(車検用含む)等の発行をお急ぎの方は、納付書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口でご納付ください。
・QRコードの印刷がないもの、QRコードが読み取れないもの、納期限を過ぎたものは、このサービスの利用ができません。一度の決済でお支払いできるのは最大30万円までです。
・機種によっては、対応できない場合もありますのでご了承ください。
・口座振替をご利用中の方は、納税通知書に納付書が同封されません。スマホ決済での納付を希望する場合は、金融機関の窓口で口座振替廃止の手続きが必要です。
・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日