保護者・地域住民向け講座「デジタル・AI社会に生きる子供たち ~子供も大人も善き使い手に~」

ページ番号 : 10856

更新日:2025年04月15日

jyohomoraru

現在、デジタル・AI技術の急速な発展により、社会は大きな変化を迎えつつあります。

本市においては、「豊かな学びを推進する幸手市GIGAスクール構想グランドデザイン」に基づき、これから迎えるデジタル社会を生きる子供達に確かな力を身に付けられるよう、日々の教育活動を行っているところでございます。

特に昨今、生成AI技術が急速に発展を遂げてきており、これからの社会においては子供も大人も生成AIの特徴や正しい使い方を学んでいくことが大切だと考えております。現在本市は、文部科学省からリーディングDXスクール事業の指定を受けており、生成AIの効果的な利活用について、児童生徒も教職員も共に学んでいるところです。

そこで、子供たちを支える保護者・地域住民の方々にも、生成AIについての理解や使い方を知っていただく機会として、下記のとおり標記講座を開催しますので、奮って御参加ください。

内容

  • 生成AI等最新のICT情報を共有し合い、これからのデジタル社会を考える
  • デジタル社会で生きる子供たち、大人はどうあるべきかを考える

開催日時・場所

1.令和7年6月22日(日曜日)10:00~11:30

2.令和7年8月2日(土曜日)10:00~11:30

3.令和7年8月4日(月曜日)14:00~15:30

※内容は各回同じです。

※各回とも幸手市役所第2庁舎2階会議室で開催します。

講師

幸手市教育委員会ICT教育専門員 大西 久雄

申し込み

令和7年6月6日(金曜日)までに、以下のリンク先で回答してください。(Microsoft Forms)

※期限が過ぎてからの申し込みの御希望は、以下担当まで御連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 指導担当

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 内線632・634 ファックス 0480-43-3188

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか