幸手市立第一保育所

ページ番号 : 10809

更新日:2025年04月01日

保育所外観

保育目標

心も体も健やかな子

自分で考え行動できる子

友だちと楽しく遊べる子

保育所の一日

保育所の一日

年間行事

年間行事

★は、保護者参加の行事です。

保育所の様子

春をみつけたよ

2月26日 てんとう虫がいたよ!(2歳児・たんぽぽ組)

戸外活動が気持ちのよい季節になったある日、所庭で子どもたちが輪になって地面を見ていました。暖かさに誘われ、冬ごもりをしていた小さな虫が目覚めたのを子どもたちが発見し、みんなで喜びを共有していました。柔らかな春の日差しが、包み込んでくれている時でした。

さくひん完成

3月5日 「さくひん」完成!(1歳児・すみれ組)

1年間クラスで制作してきたものを作品集にしました。表紙はおゆうぎ会の思い出のキャラクターです。上手に完成した作品ににっこり笑顔です。

大好きなお話の時間

3月11日 大好きなお話の時間(0歳児・もも組)

♪おはなしおはなしパチパチパチパチ~♪朝の会、大型絵本「ぴょーん」のはじまり。次は何がぴょーんかな?わくわくしながら目を輝かせ「かえるさん、わんわん、にゃお」覚えたての言葉を口ぐちにしている子。又、じーっとみている子、にこにこしている子、声を出して笑っている子、表情は様々ですが、みんなの大好きな時間です。

お別れ会

3月13日 お別れ会(4歳児・さくら組、5歳児・ばら組)

ばら組のお友だちのお別れ会がありました。さくら組の子どもたちからは、寄せ書きのプレゼントをしました。ばら組と1年間一緒に過ごしたことを振り返り、一人ひとり思いを言葉にしました。さくら組、ひまわり組のお友だちから心のこもったプレゼントをもらい、ばら組の子どもたちからは自然と笑顔が見られました!

せいさくだいすき

3月17日 せいさく、だーいすき(3歳児・ひまわり組)

今年度、最後の制作は、作品集の表紙作りでした。はさみの使い方にも少しずつ慣れてきて自信をもって取り組めるようになりました。絵の具を使ったデカルコマニーとスワイプアートは色が混ざる様子に目を輝かせていました。「さくら組になったらどんな制作をするのかな?」と期待に胸をふくらませていた子どもたちです。

保育所開放事業

保育所であそぼう

日時…令和7年5月13日(火曜日)15日(木曜日)20日(火曜日)22日(木曜日)27日(火曜日)

午前10時~11時

一回のみの参加でも大丈夫です。

内容…体操やお庭遊びなど

対象…乳幼児と保護者

保育所の見学について

保育所見学会を毎月1日、15日に開催しています。

事前に電話連絡の上、当日はお子様をお連れになってお越しください。

重要事項説明書

この記事に関するお問い合わせ先

第一保育所

〒340-0113 埼玉県幸手市大字幸手2265
電話 0480-42-2220 ファックス 0480-42-2220

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか