障害者生活支援センター・基幹相談支援センター
埼葛北障害者生活支援センター
障がいのある方の暮らしの相談窓口です(無料)。蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町にお住まいの障がいのある方や支援者の方ならどなたでも利用できます。
障がい別 | 事業所名 | 所在地 | 電話・ファックス |
主に 身体 知的 |
埼葛北障害者生活支援センター たいよう |
白岡市新白岡 7-14-14 |
電話 0480 48-7731 ファックス 0480 48-7732
|
主に 知的 |
埼葛北障害者生活支援センター ひらの |
幸手市平野 911-3 |
電話 0480 48-2113 ファックス 0480 48-2114 |
主に 精神 |
埼葛北障がい者生活支援センター ふれんだむ |
宮代町中央 2-207 |
電話 0480 36-2600 ファックス 0480 36-2601 |
埼葛北地区基幹相談支援センター <トロンコ>
蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町で共同で設置している、この地域の障がいのある方や支援者の方にとっての中心的な相談窓口です。
埼葛北地区地域自立支援協議会の事務局であり、市町間や福祉関係者等の連携支援を強化する役割を担っています。
虐待に関する相談も受け付けます。
所在地 | 電話・ファックス |
白岡市千駄野445 保健福祉総合センターはぴすしらおか内 |
電話 0480-48-5047 ファックス 0480-48-6801
|
令和3年度計画相談支援に関する利用者満足度調査に関する報告
計画相談支援を利用されている方に対して、計画相談支援に関するアンケート調査を行いました。
アンケート名
計画相談支援に関する利用者満足度調査
目的
計画相談支援を利用している方の満足度を調査し、地域相談を受ける相談支援専門員の質の向上を目的としています。
対象
計画相談支援を利用中の方で、更新申請をされた方
(概ね更新申請月が4月~6月の方)
回収
180部(蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町及び杉戸町の3市2町合計)
結果と総括
計画相談支援への満足度に関しては、概ね好意的な評価をいただきました。しかし、その中でも「もっと話を聞いてほしい」という要望や、「地域に利用できる障害福祉サービスがない」といった制度や社会資源の課題提起もありました。
今回いただきました御意見をもとに、相談支援専門員の質の向上と、地域の社会資源の活用、新たな社会資源の開発に向けて努力して参ります。
また同時に、埼葛北地区の計画相談支援事業所の相談支援専門員に、「サービス等利用計画書の評価チェックシート」を用いて自己評価をしていただきました。そこでは、関係機関との連携や将来の見通しをもった計画書の作成に課題を感じていることが判明しました。
2つの調査から相談支援専門員、御利用者様、御家族様、それぞれが現在の生活や困りごとへの解決を求めている一方、将来の暮らしについて、他機関・他専門職とともに考える機会が少ない現状が浮かび上がってきました。
今後はこれらの課題に対し、地域全体で取り組んでいくとともに、埼葛北地区で暮らす障害者やその家族に寄り添った支援を行えるよう、相談支援体制整備を進めて参ります。
計画相談支援に関する利用者満足度調査に関する報告 (PDFファイル: 486.4KB)
更新日:2022年08月29日