市内における認知症の早期診断・治療体制(幸手市医師会)
財布などをどこに置いたか忘れてしまう、物や人の名前が出てこない…。誰でも年を取ると「もの忘れ」が気になるものです。そのような「もの忘れ」の中に、初期の認知症が潜んでいる場合があります。

認知症は、早期に発見し、適切な治療やケアを受ければ、進行を遅らせることができます。気になる症状が見受けられたら、できるだけ早い段階で医療機関に相談することが大切です。
市内の身近な医療機関の外来でも「もの忘れ相談」を受けることができます。早めに受診して相談しましょう。
なお、ご家族のみのご相談は、地域包括支援センターでお受けしています。
もの忘れ相談医
患者や家族から認知症の初期症状かどうかの相談を受け、専門医の診察が必要な場合は、認知症相談医へ受診誘導します。
また、認知症の状態が安定している人の通常の健康管理や安定期治療も行います。
医療機関名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
石塚医院 | 幸手市北3-10-20 | 0480-43-7777 |
いわさきハートクリニック | 幸手市南3-12-7 | 0480-44-3810 |
牛村病院 | 幸手市中5-4-51 | 0480-42-0025 |
久我クリニック | 幸手市中5-9-17 | 0480-40-3105 |
高梨クリニック | 幸手市下川崎33-1 | 0480-43-5522 |
のぐち内科呼吸器内科クリニック | 幸手市南2-4-9 | 0480-42-0123 |
東医院 | 幸手市中3-8-10 | 0480-42-0409 |
東埼玉総合病院 | 幸手市吉野517-5 | 0480-40-1311 |
堀中病院 | 幸手市東3-1-5 | 0480-42-2081 |
むさしのメディカルクリニック | 幸手市幸手2807 | 0480-40-6001 |
認知症相談医
神経内科では認知症の早期診断・治療、精神科では認知症による困った行動に関する相談・治療を行っています。また、もの忘れ相談医からの紹介を受けての相談・治療も行っています。
市内の医療機関 | 電話 | 担当科 | 受診方法など |
---|---|---|---|
東武丸山病院 幸手市南2-2-13 |
0480-42-0710 |
精神科外来 (精神科医) |
受診前に必ず予約をしてください。 |
東埼玉総合病院 幸手市吉野517-5 |
0480-40-1311 | 神経内科 |
診療は水曜日です。 受診前に必ず予約をしてください。 |
堀中病院 幸手市東3-1-5 |
0480-42-2081 | 神経内科 |
診療は、第2・第4火曜日です。 受診前に必ず予約をしてください。 |
むさしのメディカル クリニック 幸手市幸手2807 |
0480-40-6001 | 神経内科 (神経内科専門医) |
診療は第2・第4水曜日午後です。 受診前に必ず予約をしてください。 |
市外の医療機関 | 電話 | 担当科 | 受診方法など |
---|---|---|---|
久喜すずのき病院 久喜市北青柳1366-1 |
認知症疾患医療センター 0480-23-3300 地域連携室 0480-23-6848 |
物忘れ外来 (精神科) |
院内の認知症疾患医療センターまたは地域連携室にご相談ください。 |
新久喜総合病院 久喜市上早見418-1 |
地域医療課 0480-44-8240 |
認知症専門外来 (神経内科非常勤医師) ※完全紹介予約制 |
診療は水曜日午後です。 もの忘れ相談医やかかりつけ医から紹介状をもらい、「もの忘れのことで」と申し添えて、予約をしてください。 |
ご家族などの相談窓口
幸手東地域包括支援センター(ウェルス幸手内)
電話0480-53-6151・ファクス0480-53-6160
(権現堂川・吉田・八代・さかえ・さくら小学校区の人)
幸手西地域包括支援センター(旧香日向小学校内)
電話0480-40-3443・ファクス0480-44-0870
(幸手・行幸・長倉・上高野小学校区の人)
地域包括支援センターについて詳しくは下記をクリックしてご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月01日