感染症を防ぐ為にできること
感染症はウイルスが手についただけでは感染しません。
目や鼻、口などから、ウイルスが体内に入ることで感染し、発症します。
ウイルスが手に付くことは避けることが難しいですが、
それを体内に入れない為にできることがあります。
顔に触らない
第一に気を付けることは、「顔に触らない」ことです。
多くの人は無意識に顔を触ってしまいます。
その手には目に見えないウイルスが付いている可能性があります。
顔を触らない、を意識するだけで、ウイルスが体内に入る可能性を下げることができ、感染症の発症を防げることが期待できます。
手洗い・手指消毒
顔を触らない、を意識し続けることは難しいかもしれません。
また、鼻がむずむずするときや目が疲れているとき、食事をするときなど、触りたくなる・触る必要がある時も少なくありません。
顔を触る前には必ず「手を洗うor手指消毒をする」を心がけましょう。
(手を洗うことが大事です。手を洗えない時には手指消毒をしましょう。)
幸手市では、楽しく正しい手洗いができるよう、動画を作成しました。
是非この動画を参考に、手洗いの習慣と、正しい手洗いを身につけましょう。
Happy Hands Wash!!
マスクをする
「マスクをする」ことも有効です。
新型コロナウイルス感染症は5類となり、マスクの着用は不要と思う人も少なくないですが、マスクをすることは多くの感染症を防ぐ有効な手段です。
鼻や口を隠すことで、飛沫感染を防ぐだけでなく、手からウイルスが体内に入ることも防げます。
特に、人の多いところに行く時などは、マスクをすることをご検討ください。
※あくまで個人の予防であり、他者にマスクの着用を強要する等はしないでください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月19日