日本脳炎定期予防接種

ページ番号 : 11894

更新日:2023年04月01日

予防接種の特例

これまでの経緯と特例対象者について

日本脳炎定期予防接種については、平成17年にマウス脳による製法の日本脳炎ワクチン(旧ワクチン)を接種した後に重症ADEM(急性散在性脳脊髄炎)を発生した事例があったことから、平成17年5月30日から平成22年3月31日まで積極的な勧奨を差し控えていました。

 その後、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン(新ワクチン)が定期予防接種に使用できるワクチンとなりました。 市では、現在、定期予防接種として3歳になる児、小学4年生に個別通知しています。 また、以下の対象者に対し、特例で日本脳炎の接種を行っています。

日本脳炎特例対象者
平成7年4月2日から平成19年4月1日生

4回のうち未接種分が、20歳になる前日まで接種できます。

(注意)高校3年生の未接種者には個別通知しています。

 

接種希望の方について

 母子手帳を持参のうえ、健康増進課までお越しください。予診票を交付いたします。

この記事に関する問い合わせ先

健康増進課


〒340-0152

埼玉県幸手市大字天神島1030-1(ウェルス幸手内)

電話 0480-42-8421 ファックス 0480-42-2130

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか